「宅建Jobエージェント」は不動産業界への転職を考えている人や、宅建を受験された人であれば、一度は耳にしたことがある人もいらっしゃるのではないのでしょうか?
でも「宅建」てことは宅建の資格を持っていないと登録できないの?と思ったそこのあなた。
安心してください!「宅建」とは言っても無資格・業界未経験でも、紹介してもらえる求人が多数あります。
経験や資格がなくても大丈夫!
不動産業界で働きたいすべての人がOKです!
本記事では宅建Jobエージェントの特徴~登録まで一連の流れをご紹介します。

本気で不動産業界だけをお探しなら、登録しておきたい転職エージェントです。
宅建Jobエージェントの大きな3つの特徴
【特徴1】不動産業界専門の転職エージェント
【特徴1】不動産業界専門の転職エージェント
●宅建Jobエージェントは、不動産業界に特化とした転職支援サービスです。
・宅建の資格がない人でも、未経験でも不動産業界に興味があれば幅広く手厚いサポートが受けれます!
・一般には公開されていない非公開求人を2,000件以上保有しているので、あなたにマッチした最適な求人を紹介してもらうことが可能です。

一部大手転職サイトと求人がダブっている場合もあるけど、本サイト経由だと企業側から積極的に採用しにきてくれるイメージですね!
●地域密着の優良企業から、全国展開の大企業まで幅広く求人を取り揃えています。あなたの希望を遠慮なく申し出ましょう!

残念ポイント…公式サイトでは「日本全国47都道府県に対応」とありますが、一都三県(東京・埼玉・千葉・神奈川)の求人が多いです…
✔\地方にお住いの人は地方転職に強いエージェントの併用がおすすめです/
参考記事 U・Iターン|地方に強い転職エージェントHUREX(ヒューレックス)
【特徴2】不動産業界に精通したアドバイザーに相談できる!
【特徴2】不動産業界に精通したアドバイザーに相談できる!
●不動産業界に詳しいキャリアアドバイザーが一人ひとり丁寧にヒアリングを行ってくれるので、あなたの希望に最適な求人を提案してくれます。
不動産業界専門のエージェントだから、不動産の仕事がどんな内容なのか当然把握しています。
宅建jobのキャリアアドバイザーは、企業の採用担当者と密に情報交換をしています。だからめったに外部には出てこないリアルな社風や求人情報も持ってています。
本音でエージェントに相談することで、きっと良い転職に導かれることでしょう!
あなたの「将来目指すところ」・「これだけは譲れない希望」など、何でも気軽に相談してみましょう。

業界欲をよくわかっているから話が早い!
【特徴3】LINEやメール・TELで気軽に相談できる!
【特徴3】LINEやメール・TELで気軽に相談できる!
●転職活動に時間が取れない人でもスマホ1台で登録から相談まで手軽に可能です。他社エージェントと同様に給与条件の交渉や面接対策もお任せできます 。
履歴書や職務経歴書のご用意がない方でも大丈夫です!

土日祝の対応もしています!
宅建Jobエージェントを運営しているのはどんな組織?

●宅建Jobエージェントを運営しているのは株式会社ヘイフィールドです。
不動産業界の課題を人材・ITの側面から解決していくことを中長期的な目標として掲げている企業です。

建設・不動産求人に特化している宅建Jobエージェント
【社名】 株式会社ヘイフィールド
【代表者】杉浦 健太
【本社】東京都品川区西五反田7-1-10 U’s-1ビル9階
【事業内容】人材サービス事業・インターネットメディア事業
【許可番号】厚生労働大臣許可番号 13-ユ-311453

不動産業界に特化した転職サービス珍しいです!
✔\無料登録はスマホ一台で簡単にできます/
不動産業界を専門にした転職支援サービス【宅建Jobエージェント】
宅建Jobエージェントはどんな職種を紹介してもらえるの?

●宅建Jobエージェントで取り扱っている職種の求人は、不動産の営業 ~不動産の事務職 までと幅広くあります。
急成長企業から東証一部上場の総合デベロッパー企業まで不動産と一言でいっても、仕事内容は多岐に渡ります。
安定した土台の中で、伸びしろもたくさんある不動産企業をお探しの人におすすめ!
●販売営業(戸建て・マンション)
●売買仲介(居住用・投資用)
●賃貸仲介
●オフィス・テナントリーシング営業
●リフォーム営業
●建築営業
●仕入れ
●企画・開発
●不動産管理(入居者管理・賃貸管理・建物管理・PM)
●事務職
●アセットマネージャー
●ファシリティマネージャー
●資産コンサルタント
●技術職
●建築・設計
●人事、総務、経理など
【注意】宅建Jobエージェントの利用を控えた方がいい人
●不動産業界以外で仕事を探したい人
●年齢が22歳未満の人は求人が少ない傾向です…
●年齢が40歳以上の人は求人が少ない傾向です…
●車の運転が苦手な人(営業職の場合、物件案内等でお客様を乗せることもあります)
●地方にお住いの人(一都三県の求人が中心です)
■不動産専門ではないけど、全国区の総合転職エージェントにも不動産求人はあります。
参考記事転職エージェントはどこがいい?複数併用してマッチ度を見極めよう!

無料で利用できるサービスは、ダメ元でガンガン登録しちゃいましょう!
宅建Jobエージェントはこんな人におすすめ!
●不動産業界専門のため、業界に対する深い知見を持ってサポートしてもらえます!
●不動産業界の経験者
●未経験者だけど不動産業界に興味のある人
●宅建の資格をお持ちの人
●不動産業界で高収入を狙いたい人
●学歴等の条件よりも、人柄を重視して採用されたい人
●不動産業界への転職だけを全力でサポートされたい人(履歴書・面接対策)
●宅建Jobエージェントでしか見れない非公開求人が気になる人
宅建Jobエージェントの利用の流れ

●「登録が面倒なのは嫌だ…」「また今度登録すればいいや…」
大丈夫です!宅建jobエージェントの申し込みは30秒でサクっと登録完了!
面談は最短15分、TELやオンライン面談も可能なので気軽に登録できますね。
【STEP1】公式サイト宅建Jobエージェントから無料登録する!
・あとは専任のアドバイザーから連絡が来るのを待つだけです。
【STEP2】あなたの経歴や希望をヒアリング&お仕事紹介
・所要時間は15分~20分程度です。
【STEP3】応募書類の添削&面接対策
・履歴書・職務経歴書を添削し、面接対策もおこないます。
【STEP4】内定&入社
・内定が出たら入社日の調整や自分からは伝えづらい年収交渉などもサポートしてくれます。
【STEP5】入社後のフォローアップ
・入社後も、あなたが安心して長く働けるように定期的にサポートしてくれます。もしお困りごとなどがあれば遠慮なく相談しましょう。
Q&A】宅建Jobエージェントに関するよくある質問
Q1.宅建の資格がなくても登録可能できますか?
A1.まったくもって可能です!宅建Jobエージェントの取り扱い求人の中には、宅建資格不問の求人も多数あります!
登録者の35%の人が業界未経験から転職に成功しています!

宅建について下記の宅建jobチャンネルで講義中の動画を見ればその理由も納得!
✔未経験OKな会社でも、永遠に知識がなくても良いわけではありません。自己学習を全くしないと、やはり周りの営業から成績を抜かれてしまうこともあります…
不動産業界で働きながら宅建士やFP(ファイナンシャル・プランナー)の資格を目指したい人は、低価格のeラーニング中心講座で学べる資格対策ドットコムで空き時間に学習されてみてはいかがでしょうか?
Q2.今すぐに転職を考えていなくても登録しても大丈夫ですか?
A2.大丈夫です、問題ございません。登録者の8割は在職中です。
また、転職予定時期まで参考求人としての案内もしてもらえるので、いざ転職活動を始める時には、スムーズに選考にすすむことが可能です。
Q3.転職活動が初めてで不安…履歴書、職務経歴書の作成や面接対策もサポートしてくれますか?
A3.ご安心ください!あなた専任キャリアアドバイザーが求人のご紹介だけでなく、面談から入社までの全面的に転職活動をサポートしてくれます。
Q4.平日は忙しくて時間がとれないです…土日祝の対応はしていますか?
A4.はい対応しています!ご都合の良い日時を確認し、ご連絡させていただきます。
基本的に電話とLINEやメールなどで求人を紹介してもらえるので、忙しい方でも安心してご登録頂けます。
Q5.どんな企業の求人を紹介してもらえますか?また地方でも求人はありますか?
A5.東証一部上場企業から 、めったに求人が出てこない地方の優良企業まで多数の求人があります。
一部お取引先の募集状況によりリクエストにお応えできない可能性もございますので、その際はご了承ください。
✔地方で不動産の仕事を探すなら…
\地方転職に強いHUREXも併せて利用するのがおすすめです!/
U・Iターン|地方に強い転職エージェントHUREX(ヒューレックス)
Q6.紹介された会社には必ず応募しなければいけませんか?
A6.いいえ!そんな強制制度はございません!求人をご覧になってから、応募するしないは求職者である、あなたに判断いただいております。

もし応募して「なんか合わなそう…」と感じたのなら、選考の途中でも辞退可能です。
まとめ
まとめ:】不動産へ転職!未経験でもOKな求人を扱う宅建Jobエージェント
不動産業界でキャリアアップ・チェンジしたい人は「宅建jobエージェント」を選択のひとつとして利用してみてはいかがでしょうか?
大手総合サイトでも不動産求人はあります!
しかし不動産業界専門のキャリアアドバイザーと二人三脚で転職活動ができるのは超貴重です。
本記事がきっかけで、あなたが本当に求めていた不動産職での理想の働き方に出会えることを願います!
✔公式サイトはこちらから
不動産業界を専門にした転職支援サービス【宅建Jobエージェント】
■全国区の総合転職エージェントでも併せて不動産求人を探してみませんか?
コメント