「リクルートダイレクトスカウト」って高年収の求人が多いって聞くけど、仕組みがよくわからない…
リクルートダイレクトスカウトのここが知りたい!
●どんな仕組みなの
●費用はかかるの?
●どんな特徴があるの?
●ヘッドハンターと転職エージェントって違うの?
●口コミや評判は?
リクルートダイレクトスカウトは完全無料で費用はかかりません!
仕組みは一般的な転職エージェントと違い、あなたに興味のあるヘッドハンターや企業から直接スカウトが届きます。
20代よりも30代~50代位でハイスペックな人向けのサービスです。
企業ブロック機能があるので、現職場にあなたの素性がバレないので安心です!
本記事では「リクルートダイレクトスカウト」の仕組みから口コミ・評判、登録の流れを一気通貫でご紹介していきます。
■20代向けハイクラス転職エージェント
フィンテックやHRテックといった成長する業界の求人が豊富にあります。
詳細記事 【20代 】ハイクラスのSaas/DX転職ならリンクエージェント
■リクルートエージェント(RECRUIT AGENT)の企業概要は?
リクルートが運営するハイクラス特化型転職サービス
【社名】 株式会社リクルート
【代表者】代表取締役社長 北村吉弘
【設立】 2012年 10月1日 株式会社リクルートホールディングス設立時の分社化により設立
2018年 4月1日 株式会社リクルートに商号変更
【資本金】3億5千万円
【本社】東京都千代田区丸の内1-9-2 グラントウキョウサウスタワー
リクルートダイレクトスカウトの3つの特徴
リクルートダイレクトスカウトは完全無料で費用はかかりません!
①高年収(800万~2,000万円)の求人が多い!
●好条件でのハイクラス転職ならではの非公開求人情報など会員限定の情報を閲覧できる!
・非公開のハイクラス求人約16,000件
・年収800万円以上の求人 約28,000件※2020年5月時点
●転職後の平均年収950万円以上(2021年4月時点/ハイクラス会員のみ)

つまりこのサービスを利用して、転職が成功すれば1000万円も夢じゃない!
②あなたに興味のあるヘッドハンターや企業から直接スカウトが届く
● ヘッドハンターだけでなく、厳選された企業からのスカウトが受けられます。
企業と直接コンタクトが取れるため効率的な転職活動ができます。

相手に興味をもってもらいスカウトをもらうには登録後のレジュメ(あなたの経歴)を充実させることが良案件に巡り合うポイントです!
③ハイクラス専門ヘッドハンターへのキャリア相談も可能
●経験豊富なヘッドハンター約3,000名在籍しています。
この中から、あなたにあったヘッドハンターをweb上で「担当業種」・「担当職種」・「業界経験年数」などを絞って『検索』して選ぶことができます。
これは他社ではない画期的なシステムです。どうしても担当との波長が合わなくても「担当者を変更してほしい…」とは言いづらいものですよね…

妥協しない仕事選びなら、ヘッドハンターとの相性も重要です!
リクルート ダイレクト スカウトの 仕組み

そもそもヘッドハンターって何者?
●リクルートダイレクトスカウトは自社でヘッドハンターが在籍しているわけではありません。協力会社の転職エージェントやヘッドハンターに業務を依頼しています。

おおもとの管理が天下のリクルートなので、当然、選ばれた優秀なコンサルタント揃いなので安心です。
ヘッドハンターと一般的な転職エージェントとの違い
●通常の転職エージェントだと、最初にコンサルタントとの面談(転職相談)があります。
一方でリクルートダイレクトスカウトは、一度レジュメ登録をするだけで、後は良い案件の話がくるまで待っていればいいだけなので、面談はその後です。

一般の転職エージェントを利用するより身軽な反面、コンサルタントとの転職相談がガッツリできません。
✔履歴書の書き方や、面談対策まで専属のコンサルタントと相談しながら転職活動を勧めたい人は、リクルートエージェントがおすすめです。
参考記事 リクルートエージェントの特徴・評判・良し悪しも本音で徹底検証
企業からのスカウトメールとは?
●スカウトメールとは、あなたから企業にアプローチするのではなく、あなたの経歴に興味をもった企業側からあなたに「我が社にエントリーしませんか?」とスカウトしてくるメールのことです。
自分だけで求人を探す時とは違い、意外な企業からのコンタクトで良縁があるかもしれませんね。

え!てことは企業に私の個人情報がダダ漏れってこと?
今の会社にはバレないかな…?

ご安心ください!スカウトに使われる個人情報は、匿名なので個人を特定する情報は公開されません。
リクルートダイレクトスカウトはどんな職種や業界に実績があるの?
【リクルートダイレクトスカウトで特に転職成功率の高い職種・業界】
・金融系
・マーケティング関係
・経営、事業企画全般
・各業種に特化したコンサルタント
・機械、エンジニア系
✔金融系一本で転職したいならコトラも併せて登録がおすすめです。
参考記事 コトラ(KOTORA) の転職支援は金融に強い!口コミや評判は?
■リクルートダイレクトスカウトの口コミ・評判は?
悪い口コミ・評判・デメリット
●専属のキャリアアコンサルタントがいない…
●転職市場価値の低い人はスカウトされづらい…
●未経験業界への転職が難しい(主に経験業界の案件の紹介)
●基本的なサポート(履歴書の添削や面接対策)は期待できない…
●ヘッドハンターの営業かけすぎ…(うざい)
●希望にマッチしたスカウトが少ないから3日でやめた…
●複数のヘッドハンターが「一度お話を」と同じことしか言ってこない…
●良い口コミ・評判・メリット
●理想の年収アップ・キャリアアップがしやすい!
●登録したらあとは好案件を待つだけでなので楽!
●公開求人数が多い!
●「ヘッドハンター検索」ができるので相性のいいコンサルタントを選べる!
●企業ブロック機能があるので安心!(現職場にバレない)
●常にヘッドハンターは企業の情報収集しているので内情に詳しい!
●基本給も上がり福利厚生も抜群で休みも取りやすい環境に転職できた!
【注意】リクルートダイレクトスカウトを利用を控えた方がいい人
●誰の力も借りず自分一人で転職活動をしたい人
●現在の年収が600万円未満の人
●もし転職が成功しても、転職先がハイスペック者だらけで恐縮してしまう人…
●最初から手厚いサポートをしてもらいたい人(JACリクルートメントがおすすめ)
参考記事 ハイクラス転職/JACリクルートメントの評判・口コミ・賢い使い方
リクルートダイレクトスカウトはこんな人におすすめ!
●30代から50代の人
●年収を上げたいけれど、家族との時間も大事にしていきたい人
●経験を生かして、自分の能力をどこまで高められるのか挑戦したい人
●直近年収が600万円以上の人
●短期集中型で、期限を決めて転職活動されている人
●スカウト内容から自分の市場価値を見極めたい人
●職務経歴書を自分で準備して登録できる人
●レジュメ登録時の紹介文章が詳細に書くのが苦でない人(目安400文字以上)
リクルートダイレクトスカウトの利用の流れ
【STEP1】まずは公式サイトから無料登録する
【STEP2】レジュメ(名前や経歴など)を登録する!
【STEP3】スカウトを待つだけ!
【STEP4】ヘッドハンターとの面談
あなたの経験やスキル、ご希望にマッチする最適なポジションの求人紹介
【STEP5】企業に応募する準備
業界の動向や各企業の求人状況など最新情報を教えてもらいましょう!
【STEP6】選考対策で、志望企業のカルチャーや面接官の特徴を踏まえた上での、面接アドバイスを受けましょう!
【まとめ】
●リクルートダイレクトスカウトはエグゼクティブ向け転職サービスです。
「無料登録をしてスカウトを待つ!だけ」厳選されたヘッドハンターが非公開求人を紹介してくれます。
年収800万円以上の求人が多くあるので年収アップ・キャリアアップがしやすいです。
より良い条件のスカウトを受けるコツは「レジュメ登録時」の経歴を詳細に書くことです。(目安は400字以上)ハイクラス転職を狙う優秀なあなたなら余裕で書けちゃうことでしょう!
【下記に該当する人にはおすすめ!】
●30代から50代の人
●年収を上げたいけれど、家族との時間も大事にしていきたい人
●経験を生かして、自分の能力をどこまで高められるのか挑戦したい人
●直近年収が600万円以上の人
●短期集中型で、期限を決めて転職活動されている人
●スカウト内容から自分の市場価値を見極めたい人
コメント