・「退職を考えているけど、上司との関係が悪くて直接伝えるのが怖い…」
・「退職代行を考えているけど、お金がない…」
そんな悩みを抱えている方に朗報です。退職代行サービスには後払いや分割払いに対応しているものがあり、手元にお金がなくても今すぐ退職することができるのです。

一般的な退職代行サービスは、入金後に勤務先へ退職の連絡をする流れとなります。
私(PAPAO)は40社以上(社員・バイト含む)も転職してきた経験がありますが、毎回、直接退職の意志を伝えるのが怖かったのは事実です。
当時は退職代行サービスの存在を知らなかったため、すべて自力で退職してきましたが、今は便利なサービスがあります。
特に20代の方にとって、人間関係や職場環境で悩み、すぐにでも辞めたいと思うケースは珍しくありません。
この記事では、審査なしで後払い・分割払いが可能な退職代行サービスを厳選して紹介します。今すぐ辞めたいけれどお金の準備ができない方は、ぜひ最後までお読みください。

お金がないという理由で退職を先延ばしにして、心身を壊してしまっては本末転倒です。
※当記事で言う「審査なし」とは、基本的に誰でも通るような簡単な手続きのことを指しており、完全に審査がない場合と、形式的な確認程度の簡易審査がある場合を含みます。
ブラック企業からは一刻も早く逃げるべき理由
新卒でブラック企業に入社したら逃げるべき理由|29社経験者が語る転職成功術
審査なし後払い対応の退職代行サービス比較表

●まずは、審査なしで後払いが可能な退職代行サービスを一覧で比較してみましょう。
サービス名 | 料金(税込) | 審査なし後払い | 分割払い | 支払期限 | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|
辞めるんです | 27,000円 | ◎完全後払い | ◎クレカ分割 | 退職後7日以内 | 業界初・審査なし完全後払い |
退職代行モームリ | 22,000円 | ◎独自後払い | ◎クレカ分割 | 1ヶ月後まで | 最安値・手数料3,000円 |
退職代行Jobs | 29,000円 | ◎現金後払い | ◎クレカ分割 | 翌月27日まで | 労働組合・弁護士監修 |
男の退職代行 | 26,800円 | △paidy後払い | ◎クレカ分割 | 翌月27日 | 男性専門・20代30代人気 |
わたしNEXT | 26,800円 | △paidy後払い | ◎クレカ分割 | 翌月27日 | 女性専門・5冠達成 |
この表を見ていただければ分かる通り、完全に審査なしで後払いが可能なのは「辞めるんです」「モームリ」「Jobs」の3社です。
そして、すべてのサービスでクレジットカードの分割払いが利用できるため、実質的にはより多くの選択肢があります。
審査なし完全後払い対応の退職代行5選
●会社は辞めたいけど退職代行サービスを使うお金がすぐに用意できない方でも安心して利用できる、審査なし完全後払いに対応した退職代行サービスをご紹介します。
辞めるんです|業界初の審査なし完全後払い

辞めるんですは、業界で初めて完全後払いシステムを導入した退職代行サービスです。「お金を払うのは辞めてから」というキャッチコピーの通り、退職が成功してから料金を支払えばよいという画期的なシステムが最大の特徴です。
- 正社員・契約社員・アルバイト・パート:27,000円(税込)
- 審査なしで完全後払い対応
- 退職日決定後7日以内に支払い
- クレジットカード決済も対応(分割払い可能)
弁護士監修のもと運営されており、全国統一労働組合とも提携しているため、有給消化の交渉なども可能です。
退職成功率は100%を維持しており、10,000件以上の実績があるため信頼性も十分です。
実際の利用者の声「お金が全然なくて困っていたときに、辞めるんですを見つけました。本当に後払いで大丈夫なのか半信半疑でしたが、しっかりと退職できて、給料が入ってから支払うことができました。心の負担が軽くなって、新しい仕事探しにも集中できています」(20代・元販売員)
審査なしで完全後払いというのは、お金がない状況で退職を考えている方にとって最も安心できるシステムといえます。
退職代行モームリ|審査なし後払い+業界最安値

退職代行モームリは、22,000円という業界最安値でありながら、審査なしの後払いシステムを提供している優秀なサービスです。
顧問弁護士監修×労働組合提携×株式会社の管理という三重の安心体制が強みです。
- 正社員・契約社員・派遣社員:22,000円(税込)
- パート・アルバイト:12,000円(税込)
- モームリあと払い:会社連絡日から1ヶ月後まで(手数料3,000円)
- あと払いペイディ:翌月27日払い(簡単な審査あり)
- クレジットカード・コンビニ支払い・銀行振込対応
注目すべきは、独自の後払いシステム「モームリあと払い」です。
これは審査なしで利用でき、会社への連絡日から1ヶ月後までに支払えばよいというものです。手数料として3,000円が追加でかかりますが、それでも合計25,000円と他社より安く利用できます。

料金の安さと後払いシステムの両方を求める方には、モームリが最適な選択肢となるでしょう!
退職代行Jobs|労働組合連携で審査なし現金後払い

退職代行Jobsは、顧問弁護士指導・労働組合連携で高い信頼性を誇る退職代行サービスです。
現金後払いの条件について 簡単な審査を受ける必要がありますが、審査が通れば後払いにできるので、まとまったお金をすぐに用意できなくても利用できます。
具体的な審査内容については、無料相談時に詳しく確認できます。

多くの方が利用できるハードルの低い審査となっています。
- 退職代行Jobs:24,500円(税込)
- 合同労働組合ユニオンジャパン組合費:4,000円
- 安心パックプラン:26,500円(同時加入で組合加入金免除)
- 現金翌月払い対応(審査なし)
- クレジットカード・コンビニ決済対応
Jobsの強みは、労働組合と連携していることで会社との交渉が可能な点です。有給取得や未払い残業代の請求なども対応できるため、退職に際してさまざまな問題を抱えている方には特におすすめです。
メディア掲載実績も豊富で、テレビや雑誌などで紹介されることも多く、社会的な信頼性も高いサービスです。
また、無料で求人紹介サービスや引越しのサポートも行っているため、退職後の生活設計についても相談できる点が魅力的です。
男の退職代行|20代30代男性が選ぶNo.1サービス

男の退職代行は、その名の通り男性専門の退職代行サービスです。20代30代の男性からの支持が厚く、転職エージェントとの提携もあるため、退職後のキャリア形成についてもサポートを受けられます。
- アルバイト・パート:18,800円(税込)+ 組合費1,000円
- 正社員・契約社員・派遣社員:25,800円(税込)+ 組合費1,000円
- paidy翌月後払い対応(簡単な審査あり)
- クレジットカード・デビットカード・プリペイドカード対応
- PayPay・Amazon Pay・キャリア決済など多様な決済方法
男性特有の職場の悩みや、キャリアに関する相談にも対応しているため、20代で転職を考えている男性には特におすすめです。
paidy翌月後払いは簡単な審査がありますが、クレジットカード決済を選択すれば審査なしで分割払いも可能です。
わたしNEXT|女性特有の悩みを熟知した女性専門サービス

わたしNEXTは、女性専門の退職代行サービスとして、女性が選ぶNo.1、女性退職代行サービス5冠を達成している実績があります。
女性特有の職場での悩みや問題に精通したスタッフが在籍しています。
- アルバイト・パート(社会保険未加入):18,800円(税込)+ 組合費1,000円
- 正社員・契約社員・派遣社員:25,800円(税込)+ 組合費1,000円
- paidy翌月後払い・コンビニ後払い対応
- クレジットカード・デビットカード・プリペイドカード対応
- 楽天ペイ・PayPay・Amazon Pay・キャリア決済対応
女性の場合、セクハラやマタハラなど男性とは異なる職場の問題に直面することがあります。
わたしNEXTでは、そうした女性特有の問題についても理解のあるスタッフが対応してくれるため、安心して相談できます。
また、転職成功者続出の無料転職サポートも提供しており、退職後のキャリア形成についてもサポートを受けられます。
職場のハラスメントには多くの種類があり、自分が受けている行為がハラスメントかどうか判断に迷うこともあります。詳しくは「職場のハラスメント種類一覧|今日から使える対策・予防の完全ガイド」をご参照ください。
退職代行の後払い・分割払いシステム完全解説
●ここまで各サービスを紹介してきましたが、退職代行の後払い・分割払いシステムについてより詳しく解説していきます。
お金がない状況で退職代行を利用する際の選択肢を理解することで、自分に最適な方法を選ぶことができます。
後払いできる退職代行一覧(返金保証有り) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
サービス名称 | 料金 (税込み) | 後払い制度 | クレカ 支払い | 実積 | 公式 サイト | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
退職代行モームリ![]() | 22,000円 | ◎ 契約日から1ヶ月後までの後払い ※手数料3,000円 | ◎ | Googleマップ評価★4.9で評判・満足度・口コミ評価NO,1を証明 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
退職代行Jobs![]() | 29,000円 | ◎ 現金後払いOK ※簡単な審査あり | ◎ | メディア掲載多数!! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
辞めるんです![]() | 27,000円 | ◎ お金を払うのは辞めてから | ◎ | 実積10,000件以上 | 退職代行サービス【辞めるんです】 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
男の退職代行![]() | 26,800円 | △ paidy翌月後払い | ◎ | 20代30代男性が選ぶNo.1 | 【男の退職代行】 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
女性の退職代行わたしNEXT![]() | 26,800円 | △ paidy翌月後払い | ◎ | ・女性が選No.1 ・女性退職代行サービス5冠達成 |
審査なし完全後払いの仕組み
完全後払いとは、退職が成功してから料金を支払うシステムのことです。従来の退職代行サービスでは、依頼時に料金を先払いするのが一般的でしたが、「お金がないから退職できない」という相談が増えたことを受けて、後払いシステムが登場しました。
料金の支払いより、まずは退職を優先できることも重要なポイントです。精神的に追い詰められている状況では、一刻も早くその環境から離れることが最優先となります。
「料金を払ったけれど退職に失敗した」といったリスクを予防できる点も安心材料の一つです。
後払いであれば、確実に退職が成功してから支払うため、サービスの質に対する不安も軽減されます。
クレジットカード分割払いの活用法
手元にお金が無くても「後払い」+「クレジットカード払い」を利用することで、実質的に後払いにすることができます。これは多くの方が見落としがちな方法ですが、非常に有効な手段です。
クレジットカード分割払いの手順
- 退職代行サービスにクレジットカードで料金を支払う
- カード会社に連絡して分割払いまたはリボ払いに変更する
- 月々の負担を軽減して無理なく支払う
分割払いとリボ払いの違い
- 分割払い:支払い回数を決めて均等に支払う(3回、6回、12回など)
- リボ払い:毎月一定額を支払う(月額5,000円、10,000円など)
重要なポイント:どちらもあなたの懐事情に応じて自由に設定できます。例えば27,000円の料金でも、12回分割なら月々約2,250円、リボ払いなら月5,000円など、無理のない範囲で調整可能です。
この方法であれば、後払い対応していない退職代行サービスでも実質的に後払いで利用することができます。
また、分割回数も自分の経済状況に合わせて選択できるため、無理のない返済計画を立てることができます。
全サービスでクレカ対応している点も見逃せません。つまり、どのサービスを選んでも分割・リボ払いが可能ということです。お金がない時の強い味方ですね。
Paidy翌月後払いとは
Paidy(ペイディ)は、翌月まとめて後払いができる決済サービスです。コンビニ払い、銀行振込、口座振替から支払い方法を選択でき、利用時に簡単な審査がありますが、一般的にはほとんどの方が利用できます。
Paidyのメリット:
- クレジットカードを持っていなくても後払いができる
- コンビニで24時間いつでも支払い可能
- 翌月27日までに支払えばよい
ただし、Paidyは利用限度額があり、職場や年収によって制限される場合があります。そのため、確実に利用したい場合は事前に各退職代行サービスの無料相談で確認しておくことをおすすめします。
キャリア決済による分割払い
キャリア決済とは、携帯電話の料金と一緒に支払いができるサービスです。ドコモ払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いなどがあり、これらも実質的な後払いシステムとして活用できます。
ただし、キャリア決済には利用限度額があり、一般的には月額10,000円~50,000円程度となっています。退職代行の料金によっては、利用限度額を超える場合があるため注意が必要です。
審査なし後払い対応の退職代行サービスの選び方

●数多くの退職代行サービスがある中で、自分に最適なサービスを選ぶためのポイントを解説します。特に後払いを利用する場合は、信頼性や料金体系をしっかりと確認することが重要です。
運営元の信頼性を確認する
退職代行サービスの運営元は大きく分けて3つのタイプがあります。それぞれに特徴があり、対応できる業務範囲も異なるため、自分の状況に合わせて選択することが大切です。
民間企業運営の退職代行サービス
民間企業が運営する退職代行サービスは、料金が比較的安価で手軽に利用できる点が特徴です。
しかし、対応可能な業務は「退職の意思を伝える」ことに限られ、会社との交渉は行えません。

※当サイトでは、交渉力やサポート内容を重視し、このタイプの退職代行サービスは紹介していません。
労働組合運営の退職代行サービス
労働組合が運営する退職代行サービスは、団体交渉権を持っているため、会社との交渉が可能です。
労働組合運営がおすすめな理由
民間企業運営とは異なり、労働組合は法的に会社との交渉権限を有しているため、確実な退職と適切な条件での退職が期待できます。費用を抑えながらも、しっかりとした対応を受けたい方に最適です。
弁護士運営の退職代行サービス
弁護士が運営する退職代行サービスは、法的な問題にも対応でき、最も包括的なサービスを提供できます。
ただし、料金は高めに設定されていることが多く、現在のところ後払いに対応している弁護士運営のサービスはほとんどありません。
ハラスメントで退職を考えている方へ|退職110番のサポート
パワハラやセクハラで精神的に追い詰められ、退職を検討している方には特に弁護士運営の退職代行サービスがおすすめです。
退職110番では、単なる退職代行だけでなく、ハラスメントによる精神的損害の慰謝料請求や未払い残業代の回収まで、弁護士として包括的にサポートします。
退職110番の特徴
- 未払い金請求や慰謝料請求など、各種請求・交渉に完全対応
- ハラスメント被害による精神的損害の賠償請求
- 未払い残業代の請求・回収
- 社宅退去の仲介や借入金返済の交渉
- 万が一の訴訟対応まで弁護士として対応可能
支払い方法について
クレジットカード(VISA、JCB、MASTER、AMEX)での分割払いに対応しており、実質的な後払いが可能です。 公式サイト退職110番
後払い条件と手数料を確認する
後払いを利用する際は、支払い条件と手数料について事前に確認しておくことが重要です。サービスによって条件が大きく異なるため、自分の経済状況に合ったものを選択しましょう。
支払い期限の確認
手数料の有無
支払い方法の選択肢
- 銀行振込
- コンビニ支払い
- クレジットカード
- キャリア決済
これらの条件を比較検討し、自分の給料日や経済状況に合ったサービスを選択することが大切です。
返金保証の有無をチェック
万が一退職に失敗した場合の返金保証があるかどうかも重要なポイントです。
特に後払いの場合、退職が成功しなければ支払う必要がないサービスもありますが、事前に条件を確認しておくことで安心して利用できます。
全額返金保証のあるサービス

返金保証の条件は各サービスで異なるため、利用前に詳細を確認しておくことをおすすめします。
追加料金の発生について
後払いを利用する際に特に注意したいのが、追加料金の発生です。基本料金以外に発生する可能性のある費用について、事前に確認しておくことが重要です。
追加料金が発生する可能性のあるケース
- 後払い手数料
- 有給消化交渉の追加料金
- 未払い賃金請求の成功報酬
- 急ぎ対応の特急料金
多くの優良なサービスでは「追加料金一切なし」を謳っていますが、念のため利用前に確認しておくと安心です。
結論→当記事で紹介している5社のうち、退職代行Jobsを除く4社は「追加料金一切なし」 を実現しています。モームリのみ後払い手数料3,000円が発生しますが、それでも業界最安値水準を維持しており、透明性の高い料金体系となっています。
お金がない時の退職代行利用の流れ
●実際に後払いで退職代行サービスを利用する場合の流れを、ステップごとに詳しく解説します。初めて利用する方でも安心して手続きを進められるよう、注意点も含めて説明していきます。
無料相談で後払い希望を伝える
まずは気になる退職代行サービスに無料相談を申し込みます。この際、必ず「後払いを希望している」ことを伝えることが重要です。
相談は電話、LINE、メール、お問い合わせフォームなどで受け付けているサービスがほとんどです。
無料相談で確認すべきポイント
- 後払いの具体的な条件
- 支払い期限と手数料
- 追加料金の有無
- 退職までのスケジュール
- 必要な書類や情報
相談は24時間対応しているサービスも多いため、深夜や早朝でも気軽に連絡することができます。

特に精神的に追い詰められている状況では、思い立った時にすぐ相談できることが重要です。
ヒアリング・契約手続き
無料相談で納得できたら、正式な契約手続きに進みます。この段階でヒアリングシートの記入や、退職に関する詳細な打ち合わせを行います。
ヒアリング内容
- 勤務先の基本情報(会社名、住所、電話番号など)
- 直属の上司の名前と部署
- 退職希望日
- 有給休暇の残日数
- 退職理由
- 会社への要望(有給消化、私物回収など)
- 緊急連絡先
後払いを利用する場合でも、身分証明書の提示が必要な場合があります。これは悪用防止のためであり、一般的な手続きですので安心してください。
退職代行の実施
契約が完了したら、指定した日時に退職代行サービスが会社に連絡を行います。
この時点から、基本的にあなたが直接会社と連絡を取る必要はありません。
退職代行実施日の流れ
① 朝の時間帯に会社へ電話連絡
↓
② 退職の意思と必要事項を伝達
↓
③ 会社からの質問や要求に対応
↓
④ 依頼者への状況報告
多くの場合、退職代行サービスからの連絡後、会社は退職を受け入れることになります。
まれに会社が退職を拒否しようとする場合もありますが、法的には労働者の退職の自由は保障されているため、最終的には退職が成立します。
退職後の手続きサポート
退職が成立した後も、必要な手続きについてサポートを受けることができます。
特に20代の方の場合、退職手続きに慣れていないことも多いため、このアフターフォローは非常に重要です。
退職後の主な手続き
- 退職証明書の受け取り
- 離職票の受け取り
- 源泉徴収票の受け取り
- 健康保険証の返却
- 会社の私物回収
- 私物の返却
これらの手続きについても、退職代行サービスが会社との仲介役となって進めてくれる場合が多く、直接会社とやり取りする必要はありません。
当記事で紹介している5社の対応状況
紹介している5社である、辞めるんです、退職代行モームリ、退職代行Jobs、男の退職代行、わたしNEXTは、いずれも労働組合運営または弁護士監修のサービスのため、これらの退職後手続きについてもしっかりとサポートしてくれます。
後払い料金の支払い
退職が完了し、必要な手続きが終わったら、事前に約束した期限内に料金を支払います。後払いの場合、この段階で初めて費用が発生することになります。
支払い方法の選択肢
- 銀行振込
- コンビニ支払い
- クレジットカード(分割払い可能)
- キャリア決済
後払いサービスの支払期限はあなたも給料日に合わせて設定されているわけではないため、支払いタイミングについては事前に確認が必要です。
ただし、クレジットカードで支払った場合は、後から分割払いに変更することも可能なため、経済的な負担を調整することができます。

各サービスごとに支払期限が異なるため、自分の給料日との兼ね合いを考慮して、無理のない支払い計画を立てることが重要です。
退職後の生活設計と転職活動のポイント
退職代行を利用して無事に退職できたとしても、その後の生活設計や転職活動について不安を感じる方も多いでしょう。
特に20代の場合、キャリア形成の重要な時期でもあるため、戦略的に次のステップを考えることが大切です。
失業保険の申請と受給手続き
退職後の生活費を支える重要な制度が失業保険(雇用保険)です。
2025年4月から待機期間が短縮されるなど、制度の改善も進んでいるため、しっかりと活用することをおすすめします。
失業保険の基本的な流れ
- 離職票の受け取り(退職後1~2週間)
- ハローワークでの求職申込み
- 受給資格決定
- 待機期間(7日間)
- 給付制限期間(自己都合退職の場合)
- 失業認定・給付開始
■フリーターでも失業保険を受給できる条件と手続き
詳細記事 フリーターでも失業保険はもらえる!月7~12万円受給の条件・申請手順を完全解説
自己都合退職の場合でも、パワハラやセクハラなど正当な理由がある場合は、給付制限期間が短縮される可能性があります。退職代行を利用した理由についても、ハローワークで相談してみることをおすすめします。
ちなみに、退職後に無職期間が長くなってしまった場合でも、20代無職からの復活は十分可能なので、あまり焦らず着実に次のステップを進めていきましょう。
20代無職は人生終わり?今からでも間に合う【27歳フリーター脱出実体験】
20代の転職活動戦略
20代での転職は、将来のキャリア形成にとって重要な意味を持ちます。特に第二新卒の場合、ポテンシャル採用の対象となることが多いため、戦略的に転職活動を進めることが大切です。
20代転職の強み
- ポテンシャル採用の対象
- 吸収力と柔軟性
- 長期的な成長可能性
- フットワークの軽さ
一方で、スキルや経験の不足を補うため、転職活動では自己分析と志望動機の明確化が重要になります。
転職活動で重視すべきポイント
- なぜ前職を辞めたのかを前向きに説明できるようにする
- 次の職場で何を実現したいかを明確にする
- 自分の強みと成長意欲をアピールする
- 業界研究と企業研究を徹底する
重要な注意点
退職代行を利用したことについて 企業側が退職代行を利用したかどうかを知ることはできませんし、面接で聞かれることもありません。万一、聞かれた場合は正直に状況を説明し、次に向けた前向きな姿勢を示すことが大切です。多くの企業は、現在の労働環境の問題を理解しており、退職代行の利用自体を問題視することは少なくなっています。
もし転職回数が多くて不安な場合は、転職10回以上の履歴書の書き方|全部書くべき?省略のコツと面接対策も参考になりますが、まずは今回の退職を成功させることに集中しましょう。
後払い退職代行に関するよくある質問
●ここからは、後払いでの退職代行利用について、多くの方から寄せられる質問にお答えしていきます。
実際に利用を検討している方の疑問や不安を解消できるよう、詳しく解説していきます。
Q1. 本当に審査なしで後払いできるのですか?
A1. はい、「辞めるんです」「退職代行モームリ」「退職代行Jobs」の3社では、審査なしで後払いが可能です。
ただし、注意点もあります。審査なしとは言っても、身分証明書の提示は必要な場合があります。これは本人確認のためであり、審査とは異なります。また、虚偽の情報を提供した場合や、過去に同じサービスで支払いトラブルがあった場合は、利用を断られる可能性があります。
各サービスの審査状況
Q2. 後払いにすると料金が高くなりませんか?
A2. 基本的に後払いでも料金は変わりませんが、一部のサービスでは手数料がかかります。
手数料の有無
モームリの場合は手数料がかかりますが、それでも他社より安く利用できます。
手数料を含めても最安値という点が、モームリの大きな魅力といえるでしょう。
Q3. 退職に失敗した場合はどうなりますか?
A3. 退職に失敗した場合の対応は、各サービスによって異なります。
完全後払いの場合 退職が成功しなかった場合は、基本的に料金を支払う必要はありません。これが完全後払いの最大のメリットです。
返金保証がある場合 多くのサービスでは返金保証を提供しています。万が一退職に失敗した場合は、支払った料金が返金されます。
ただし、実際には退職に失敗するケースは極めて稀です。
労働者には退職の自由が法律で保障されているため、最終的には必ず退職できます。
Q4. 会社から損害賠償を請求される心配はありませんか?
A4. 通常の退職であれば、損害賠償を請求される心配はほとんどありません。
労働者には退職の自由があり、これは憲法でも保障されている基本的な権利です。
ただし、以下の場合は注意が必要です
注意が必要なケース
- 会社の機密情報を持ち出した場合
- 競業避止義務に違反した場合
- 故意に会社に損害を与えた場合
このようなケースが心配される場合は、弁護士運営の退職代行サービス退職110番を利用することをおすすめします。
法的な問題に対して適切な対応を行ってくれるため、より安心して退職手続きを進めることができます。心配な場合は、相談時に詳しく状況を説明しておくことが重要です。
■退職時の嫌がらせ(ヤメハラ)に遭った場合の対処法
【ヤメハラ対策】退職時の嫌がらせ事例と解決法|労基相談・弁護士の活用法
Q5. 転職活動に影響はありませんか?
A5. 退職代行の利用自体が転職活動に直接的な悪影響を与えることはありません。
現在では退職代行の利用が一般的になっており、多くの企業が理解を示しています。ただし、わざわざ自分から退職代行を使ったことを話す必要はありません。聞かれた場合のみ、論理的に説明できるよう準備しておけば十分です。
面接での説明例 「前職では職場環境の改善が困難な状況にあり、精神的な健康を守るために第三者のサービスを利用して退職しました。この経験から、健全な職場環境の重要性を実感し、御社のような働きやすい環境を重視する企業で長期的にキャリアを積みたいと考えています」

前向きな姿勢と学びを示すことで、むしろプラスの印象を与えることも可能です。
■退職代行への偏見や誤解について詳しく知りたい方はこちら
詳細記事 退職代行は頭おかしい?誤解と実態|「うるさい外野」の偏見を徹底解説
Q6. 有給休暇は消化できますか?
A6. 労働組合や弁護士と提携している退職代行サービスであれば、有給消化の交渉が可能です。
後払い対応退職代行サービスのポイント再確認
サービス名 | 料金(税込) | 審査なし後払い | 分割払い | 支払期限 | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|
辞めるんです | 27,000円 | ◎完全後払い | ◎クレカ分割 | 退職後7日以内 | 業界初・審査なし完全後払い |
退職代行モームリ | 22,000円 | ◎独自後払い | ◎クレカ分割 | 1ヶ月後まで | 最安値・手数料3,000円 |
退職代行Jobs | 29,000円 | ◎現金後払い | ◎クレカ分割 | 翌月27日まで | 労働組合・弁護士監修 |
男の退職代行 | 26,800円 | △paidy後払い | ◎クレカ分割 | 翌月27日 | 男性専門・20代30代人気 |
わたしNEXT | 26,800円 | △paidy後払い | ◎クレカ分割 | 翌月27日 | 女性専門・5冠達成 |
ただし、確実な有給消化や法的な問題が心配される場合は、退職110番のような弁護士運営のサービスがより安心です。
弁護士であれば、会社が有給消化を拒否した場合でも法的根拠をもって対応できるため、最も確実に有給を消化できます。
とにかく退職できればいいだけなら上記5社で十分ですが、未払い残業代の回収やハラスメント被害の慰謝料請求まで考えている方は弁護士運営の退職110番が最適
詳細記事 ハラスメントで退職を考えている方へ|退職110番のサポート
退職代行を使わない無料の選択肢も検討しよう

●ここまで後払い対応の退職代行サービスについて詳しく解説してきましたが、私(PAPAO)の経験からも、自力で退職することも決して不可能ではありません。
お金の問題で悩んでいる方には、まず無料でできる方法も検討していただきたいと思います。
労働基準監督署への相談
パワハラやセクハラ、違法な長時間労働などが原因で退職を考えている場合は、労働基準監督署への相談も有効な手段です。
労働基準監督署は厚生労働省の出先機関であり、労働者からの相談を無料で受け付けています。
労働基準監督署で相談できる内容
- 違法な長時間労働
- 未払い残業代
- パワハラ・セクハラ
- 不当な解雇
- 安全衛生の問題
相談によって会社に指導が入り、職場環境が改善される可能性があります。また、証拠があれば未払い残業代の支払い指導なども行ってくれるため、退職前に相談してみる価値があります。

今すぐ辞めたいならやっぱ退職代行一択ですね!
労働組合への加入
既存の労働組合がない職場でも、個人で加入できる労働組合(ユニオン)があります。労働組合に加入することで、団体交渉権を得ることができ、会社と対等に交渉することが可能になります。
労働組合加入のメリット
- 団体交渉権の行使
- 不当労働行為の防止
- 労働条件の改善交渉
- 退職時の条件交渉
労働組合の組合費は月額1,000円~3,000円程度と、退職代行サービスより安価で利用できます。長期的に職場環境の改善を目指したい場合は、検討してみる価値があります。

今から加入?何日かかるの?そこまで我慢できません!
内容証明郵便による退職通知
確実に退職の意思を会社に伝えたい場合は、内容証明郵便を利用する方法もあります。内容証明郵便は、「いつ、誰が、誰に、どのような内容の文書を送ったか」を郵便局が証明してくれるサービスです。
内容証明郵便のメリット
- 法的な証拠能力がある
- 費用は1,000円程度と安価
- 確実に退職の意思を伝えられる
- 後々のトラブル防止になる
ただし、内容証明郵便を送った後も、会社からの連絡や引き継ぎなどで直接やり取りが必要になる可能性があります。

完全に連絡を避けたい場合は、やはり退職代行サービスの利用が適しているといえるでしょう。
まとめ|お金がなくても諦めない!後払い対応の退職代行で安全に退職
●ここまで、審査なしで後払い・分割払いが可能な退職代行サービスについて詳しく解説してきました。
お金がないという理由で退職を諦める必要はなく、様々な選択肢があることがお分かりいただけたと思います。
後払い対応退職代行サービスのポイント再確認
サービス名 | 料金(税込) | 審査なし後払い | 分割払い | 支払期限 | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|
辞めるんです | 27,000円 | ◎完全後払い | ◎クレカ分割 | 退職後7日以内 | 業界初・審査なし完全後払い |
退職代行モームリ | 22,000円 | ◎独自後払い | ◎クレカ分割 | 1ヶ月後まで | 最安値・手数料3,000円 |
退職代行Jobs | 29,000円 | ◎現金後払い | ◎クレカ分割 | 翌月27日まで | 労働組合・弁護士監修 |
男の退職代行 | 26,800円 | △paidy後払い | ◎クレカ分割 | 翌月27日 | 男性専門・20代30代人気 |
わたしNEXT | 26,800円 | △paidy後払い | ◎クレカ分割 | 翌月27日 | 女性専門・5冠達成 |

最後に伝えたいこと
私(PAPAO)は正社員だけでも29社の退職を経験してきましたが、そのすべてを自力で行ってきました。毎回震え上がるほど怖かったし、逃げ出したくなったことも数え切れません。でも、現在のような便利なサービスがあるなら、無理をする必要はないと心から思います。
特に精神的に追い詰められている状況では、一刻も早くその環境から離れることが最優先です。お金がないことを理由に我慢を続け、心身を壊してしまっては本末転倒です。
退職は決して逃げではありません。 自分の人生を守るための重要な選択です。今の環境がつらいと感じているなら、後払い対応の退職代行サービスを活用して、新しい一歩を踏み出してください。ブラック企業の最強の辞め方!退職代行なら当日の朝でも辞められる!
そして退職後は、同じような悩みを抱えないよう、自分に合った職場環境を見つけることが大切です。20代であれば、まだまだ多くの可能性が残されています。退職代行を利用して安全に退職し、より良い職場環境で新たなキャリアを築いていってください。
人生なるようになります。一人で抱え込まず、利用できるサービスは積極的に活用して、あなたらしい働き方を見つけていきましょう。