本記事ではガテン系の求人ポータルサイトをご紹介!
大工 とび職 左官 鉄筋工 ドライバー 警備員…

■「体ひとつで稼ぎたい!」
■「技術で勝負したい!」
■「子供ができたので早く一人前になりたい!」
ガテン系の仕事に就いている人は、「自信がみなぎっていて豪傑」な人が多いイメージですよね。

夏場は日中に2、Lのペットボトルをガンガン2本くらいあけちゃう猛者もいます!
私の地元の仲間たちもガテン系が多く、中学時代に「とび職」として早くも社会人デビューしてたり(おいおい義務教育はどうした…)高校を中退して「大工」になったヤツもいます。
私は26歳位まで定職に就かずに、職をコロコロ変えていた超絶ダメ人間でしたが、その頃には、すでに親方になっている仲間も!
私も見習いでの現場経験がありますが、「メシがうまい!(食べないと体力が持ちません)」
そして「朝が早くて健康的になった!」などの副産物があります。
しかしガテン系の求人って「先輩や仲間から紹介される」ことはあっても、なかなか専門の求人サイトってありませんよね?
もし求人があったとしても、情報不足で職場の雰囲気がつかめず応募をためらったりしちゃいますよね…
そんなあなたにおすすめしたいのが、本記事でお伝えするガテン系のお仕事ポータルサイトである【GATEN職】です。
GATEN職
・ガテン系求人が全国5,000件以上
・会員登録すると企業からオファーが届く
ガテン系のお仕事と言っても「肉体労働系~職人系」まで幅広くあります。
「今の仕事ってどうかな?」とお悩みのあなた!

GATEN職ならあなたの得意とするガテン職の仕事求人もきっと見つかるはずです!
■建築士・施工管理技士として働くなら!
詳細記事 建築転職のエージェント建築転職|建築士の求人・施工管理技士の求人
GATEN職の評判|この動画を見て自身で感じよ!
職人は評判なんて聞くもんじゃない!
見て盗めば粋に仕上がる!
動画の評価を見れば、評判などわざわざ聞かなくても一目瞭然!!
■五感で「評判」を感じることができたら
公式サイトを要チェック!
公式サイト【GATEN職】
GATEN職の大きな3つの特徴

求職者は利用にお金はかかりません。すべて無料で使えます!
【特徴1】「ガテン系の求人しかない」ので余計な職種はシャットアウト!
業界最大級のガテン職求人/全国掲載数 5,433件 (2023年8/6現在)
●よくある総合転職サイトだと、なかなかガテン系の職種にヒットしません…
安心してください!GATEN職なら、あなたが得意とする職種がサクッと見つかります!求人があるのかないのかもわからず、モヤモヤする時間ともおさらばできます。
●現場の雰囲気や募集の背景など企業ごとのリアルがわかる求人構成なので、入社してから「思ってたのとちがう…」というリスクも減らせます。
さらに応募前に質問や問い合わせもできるので、疑問が解消してから応募することができます!

また最近では動画検索もできるようになりました!公式サイト【GATEN職】から簡単登録で動画も見れます!

「ガテン系に挑戦してみたい!」とやる気のある人には、いちおしのポータルサイトです!
【特徴2】日本全国から求人を探せる!

●希望のエリアを日本全国から選べます。
東京などの一都三県や大阪・福岡の都市部以外でも求人はあります。
GATEN職は認知度も順調に拡大中で、今後ますます多くの求人数が掲載されることになるでしょう。

北海道から沖縄まで網羅しています!
【特徴3】業種や希望条件の検索が使いやすい!
●業界未経験、年齢不問、賄い付き、土日休み、トラック女子など、あなたの条件から一発で探せるのでノンストレスです。
「寮に住み込みながら働きたい!」なんて希望も叶います!
ぜひ希望条件にこだわって良い仕事を探してみましょう!

あなたの希望の職種がないということは、ほぼありません!
● 農業・畜産業・林業や解体、水道施設工事など多くの業種から選べます!

GATEN職はどんな職種に実績があるの?

●上記のGATEN職【特徴3】でも少しお伝えしましたが、【GATEN職】が取り扱っている職種は主に下記の通りとなります。
建築、土木、運輸、倉庫など現場系求人に特化した求人サイトなので、あなたにマッチした職種が探せます!
【主な職種】
土木工事業、建築工事業、大工工事業
左官工事業、とび・土工工事業
石工事業、屋根工事業、電気工事業
管工事業、タイル・れんが・ブロック工事業
鋼構造物工事業、鉄筋工事業、
しゆんせつ工事業、板金工事業
ガラス工事業、塗装工事業、防水工事業
内装仕上工事業、機械器具設置工事業
熱絶縁工事業、電気通信工事業
造園工事業、さく井工事業
建具工事業、水道施設工事業、消防施設工事業
清掃施設工事業、舗装工事業、設計事業
デザイン事業、不動産業、解体工事業
原状回復工事業、
美装工(クリーニング・養生工事等)
農業・畜産業・林業、倉庫内作業
警備・車両誘導
運送・運輸業

その他の業種様でも複数実績があります!詳細は無料登録で確認してみましょう!
GATEN職はこんな人におすすめ!

●現場系仕事を探す方(外国人もOK!)
●労働可能な世代
●今の仕事に満足できない…
●稼げる現場を見つけたい!
●無資格から現場を学び資格をGETしたい!
●早く一人前になりたい!
■会員登録すると企業からオファーが届く!
公式サイト【GATEN職】
「GATEN職」を運営しているのはどんな組織?

現場職の求人に特化した求人ポータルサイト
【社名】株式会社アール・エム
【代表者】代表取締役 中山 義隆
【設立】2006年5月29日
【資本金】50,000,000円
【本社】大阪府大阪市中央区安土町2-3-13 大阪国際ビルディング5F

年齢不問の職種が多いので、40代からの転職でガテン系になる人もいます!
GATEN職|利用方法
●GATEN職に登録するのはいいけど、そっから先はどうすればいいの?
ここからどうやって内定に向けて動くのか流れを知っておきたいですよね?
「サイトを使いこなすのが難しかったり面倒なのは嫌…」
ご安心ください!GATEN職はすべてシンプルで使い勝手が良いです!

ではザックリと登録から内定までの流れを見ていきましょう!
【登録の流れ】
登録は超簡単です!
【STEP1】まずは公式サイト【GATEN職】から無料登録する

【STEP2】マイページにログイン後、本人情報・仕事情報を登録する!
●あなたの希望職種や条件、保有資格などを入力します。
●求人掲載企業からスカウトがくる可能性があります!
ぜひあなたのアピールポイントなど登録をしておきましょう!
【STEP3】企業への応募
●希望の求人を見つけたら「応募する」だけ!
【STEP4】しばらく待機
●企業があなたの経歴をもとに書類選考・面接の連絡が来ます!
【STEP5】面接
●合否はGATEN職のメッセージに届きます
【STEP6】内定
●初出社の日まで英気を養いましょう!
■ガテン系求人が全国5,000件以上
公式サイト【GATEN職】
GATEN職のよくある質問

●GATEN職では気になる求人を見つけてすぐに応募もできますが、事前に気になることがあれば質問・問い合わせができます。
ここではよくある質問をまとめてみました、
ぜひモヤモヤや疑問を解消してから、応募にすすんでみてください!
Q1 .見た目が「いかつい」ので面接の印象が不安…
A1.大丈夫です!第一印象から好印象を残す秘訣があります!
服装・身だしなみ(髪・ヒゲ)を整え、きちんと挨拶をし、話し方に気を付けましょう!
詳しくは下記の動画が参考になります。
参考記事 面接が怖い人必見!面接官が見ている6つのポイントは?【面接対策】
Q2.職種未経験でも登録できますか?
A2.はい登録できます。希望条件から「職種未経験Ok」を選べば該当する企業が探せます!
Q3.ガテン系の雇用形態はどうなっているの?
A3.企業によって雇用形態はかわりますが、希望条件から「正社員」・「契約社員」・「アルバイト」・「業務委託」とあなたの希望の働き方が選べます!
Q4.給与形態はどうなっている?
A4.希望条件から「月給」・「日給」・「時給」とあなたの希望が選べます
Q5.建設業界の面接ではどんなことを聞かれやすいですか?
A5.建設業界での面接では、以下のようなことがよく聞かれます。
建設業界での面接でよく聞かれること
・自分の自己紹介
・建設業界に興味を持った理由
・職務経歴 今まで関わった現場
・自分の強みや弱み
・前の職場を辞めた理由
・将来のキャリアビジョン
・他に応募している業界や会社の有無 など
さらにこれらに加えて、面接官から質問をされることもあります。
入社したらどんな仕事をしたいかや、キャリアアップのために必要な資格などを質問すると、面接官にやる気を見せることができるでしょう。
Q6.求人掲載企業様からスカウトが来る?つまり個人情報が特定されるの?
A6.いいえ。ご安心ください!会員登録をしただけでは企業に情報は公開されません。
あなたのスキルである「仕事の情報」のみ公開されるだけです。
実際に応募や問い合わせをする段階で初めて個人情報が伝わります。
まとめ:ガテン求人(東京・埼玉・神奈川・大阪・全国)|GATEN職の評判
●土木建設、運輸倉庫などガテン系仕事なら、現場系求人満載のGATEN職で探してみてください。
GATEN職の利用にお金はかかりません。すべて無料で使えます!
毎日新規情報追加しているので、タイミングさせあえばあなたにマッチした現場が見つかるかも!
【公式サイト】【GATEN職】
「そろそろ体に負担のかからない働き方がしたい!」という人は、工場がおすすめです!
コメント