マイナビエージェントの転職サービスを利用してみたい!
だけどネットで検索してみると、「ひどい」「断られた」なんてザクザク出てくる…
本当に転職エージェントとして利用しても大丈夫なのだろうか…??
本記事では、良い所も悪い所も、その真実をズバリお伝えしていきます!
【結論】マイナビエージェントはひどいどころか「超まともな」サービスです!

マイナビ転職エージェントの評判は?ひどい?断られた…は本当か?
●マイナビエージェントは、超大手の転職エージェントなので、ひどいわけがありません!
必ずしも、大手=優良とは限りませんが、マイナビに関しては超優良だと断言できます。
それを裏付ける証拠として、2021年には『20代の転職エージェント満足度No1』を受賞しています!
(アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社)
マイナビエージェントに断られた…?連絡来ない?
● 「マイナビエージェントに断られた…」という評判もネット上ではあります。これも誤解なのでしょうか?
しかし「断られた…」という評判や、登録後に連絡は来たのに「求人紹介の連絡が来ない…」ということは本当でしょう!
なぜならマイナビエージェントは主に『正社員経験者を対象』とする転職エージェントだからです。
だから、アルバイトや派遣経験があっても、あなたにマッチした求人がなければ紹介を受けれない可能性があります。

断られるのはマイナビ側の問題ではなく、求人を出している企業の条件にあわないというだけなので、マイナビは悪くないのですね!
■転職エージェントって何もの?なぜ無料で使えるの?
いまいちよくわからない人は、こちらの記事を先に読んでみてくださいね。
参考記事 転職エージェント【裏事情】本音を知れば安心!上手く活用しよう!
マイナビエージェントの口コミ・評判
悪い口コミ・評判・メリット
●正社員経験がなかったので紹介を受けれなかった…
●30代以上の求人やハイクラス求人が大手他社より少ない…
●中小企業の案件が多い…
●希望条件と異なるメルマガが毎日のように届くのがうざい…
●企業数が多すぎて逆に絞れない…
●地方の求人が少ない…
●正社員経験がなかったので紹介を受けれなかった…
・マイナビエージェントは主に『正社員経験者を対象』とする求人を企業から預かっています。
アルバイトや派遣経験があってもあなたにマッチした求人の紹介を受けれない可能性があります。
それなら若年層の第二新卒やフリーターの就職・転職に特化した転職エージェントがオススメです。
「フリーター」や「既卒」の人など、「完全に未経験でも正社員として就職できる求人」をメインに取り扱っています。
ここで最初は職歴をつけてから、ステップアップでマイナビ等を利用していくのもありではないでしょうか?
■第二新卒で職歴がない悩みはこの記事で解決!
詳細記事 第二新卒は何歳まで?就職できる気がしない…【第二新卒の現実は?】
●30代以上の求人やハイクラス求人が大手他社より少ない…
●中小企業の案件が多い…
・マイナビエージェントの主な対象者は社会人経験の浅い若年層です。
そのため未経験者を採用している中小企業の求人案件が豊富なのです。
大手企業をメインで探したいのならリクルートやdodaエージェントもオススメです。
関連記事 ・リクルートエージェントの特徴・評判・良し悪しも本音で徹底検証
・dodaのエージェントサービス/特徴・評判・良し悪しも本音で検証
●希望条件と異なるメルマガが毎日のように届くのがうざい…
・いつでもメルマガは配信停止できます!ログイン後、「各種設定と変更」画面の「メール受信設定」から簡単にできます。
●企業数が多すぎて逆に絞れない…
・リクルートやdodaのエージェントに次ぐ求人数を誇るマイナビエージェント。自分一人では気付かなかった強みやアピールポイントをアドバイザーに引き出してもらい、将来を見据えたキャリアカウンセリングでモヤモヤを解消しましょう。
●地方の求人が少ない…・マイナビエージェントは都市部の求人が多く、そこに強みのあるエージェントですが、地方の求人はそこまで多くはありません。
マイナビエージェントを併用しながら、地方の転職に特化したサイトも利用してみてはいかがでしょうか?
関連記事 U・Iターン|地方に強い転職エージェントHUREX(ヒューレックス)
良い口コミ・評判・メリット
●20代の支援に積極的なので若手にとっては良い案件が多い
●未経験Okの企業が多いのでチャレンジしやすい
●大手なので求人数が多い!(ベンチャーから大手まで)
●マイナビだけの独占求人が多い!
●アドバイザーの対応やアドバイスがとても良かった
●他社よりも情報提供が早い
●エージェントは実際に企業に足を運んでいるので、その会社の雰囲気や条件に詳しい
●丁寧に応募書類の書き方を教えてくれて、マイナビエージェントにして正解!
●転職後のアフターフォローもしっかりしている
マイナビエージェントの大きな特徴
特に若手には王道の転職エージェント
●20代~30代前半を中心とした若手人材の転職支援が得意

若手に強いエージェントですが、実際には40代でも転職を成功させている人もいます。
●マイナビエージェントは業界・職種を問わない総合型転職エージェント
●とくに求人数が伸びている業界は「IT・通信」「建築・土木」「企画・経営」「医薬・食品・科学・素材」が挙げられます。
引用:<職種別>2018年の年間平均を100%とした掲載数推移
マイナビAGENT(エージェント)の会社概要
【社名】 株式会社マイナビ
【代表者】代表取締役 社長執行役員 土屋 芳明
【設立】 昭和48年(1973年)8月15日
【資本金】21億210万円
【本社】東京都千代田区一ツ橋一丁目1番1号
【注意】マイナビエージェントを利用を控えた方がいい人
●正社員として働いた経験がない人
●応募から再就職まで全て自分の力で活動していきたい人
●中高年層で未経験職種にチャレンジしたい人
マイナビエージェントはこんな人におすすめ!
第二新卒や20代・30代の人は登録すべき鉄板エージェントです
●はじめて転職する人
●幅広い職種・業界の求人の中からマッチした企業を探したい人
●未経験歓迎の職種にチャレンジしたい人
●関東・関西・東海の主要エリアで働きたい人
●職務経歴書や履歴書の志望動機のアピールが苦手な人
●面接が苦手な人
●年収・給料の交渉をして欲しい人
●在職中でなかなか転職活動に時間が取れない人
マイナビエージェントの利用の流れ

①無料申し込みをする
・登録情報を入力
・面談日を決める
②キャリアアドバイザーとの面談
・今までの経歴・これからの希望条件を相談する
・WebやTELでの面談もやってます。
③求人紹介
・あなたにマッチした求人の紹介
・非公開求人も有り!
④企業への書類応募をする
・応募書類の添削をしてもらいましょう!
⑤面接本番
・面接日程の調整を代行してくれます。
・面接の練習をしてもらいましょう!
※アドバイザーはその企業がどんな人材を求めているのか?や過去に面接でどんなことを質問されたのか?など情報を持っています。

採用担当者にウケの良い回答をここで身につけちゃいましょう!
⑥内定・入社(アフターフォロー)
・入社日の調整
・年収の交渉もお任せしちゃいましょう!
【Q&A】マイナビエージェントに関するよくある質問
Q1.まだ在職中で具体的な転職時期は考えていないけど登録だけでもできますか?
A1.もちろんできます。今すぐに転職を関上げていない人のご登録も歓迎してくれます。
Q2.登録すれば、必ず求人を紹介してもらえますか?
A2.残念ながら紹介してもらえない場合もあります。あなたの経験やスキル・希望条件などによっては、マッチする企業がなければサービスの提供を受けれないこともあります。
非公開求人は経験やスキル・希望条件に合致しており、応募可能と判断されれば開示されます。
Q3.登録する時の職務経歴の書き方がイマイチわからない…どんな内容がいい?
A3.登録時の職務経歴については、エージェント側があなたにマッチした求人を探すためのデータとして使用するだけです。まずはご自身のできる範囲で作成をしてみましょう!

キャリアアドバイザーとの面談後は、希望すれば各企業ごとに応募書類の添削をしてもらえます。
Q4.登録が終わりました、さて次は何をすればいいの?
A4.登録が終われば、あなたの担当アドバイザーから通常5営業日以内に連絡がきます。

メールもしくはTELにて次のステップの案内が来ます。
Q5.地方在住だけど、サービスは利用できる?
A5.もちろん利用できます。遠方の人は主にメールやTELなどで、求人の紹介や転職活動のサポートが受けれます。
Q6.正社員として働いた経験がないのですが、サービスを利用できる?
A6.登録はできます。ただし、マイナビエージェントは主に正社員経験者を対象とする求人を紹介しています。アルバイトや派遣経験しかお持ちでない場合は紹介してもらえる可能性が極めて低いです。
Q7.登録したいけど個人情報が漏れたりしませんか?
A7.登録した個人情報は、あなたのキャリアアップおよび転職活動のサポートを目的に使用しております。本人の許可なく、企業側に開示したり、第三者に提供することは一切ないので安心して大丈夫です!
■女性向けだけのお仕事を探すなら…
詳細記事【20~30代女性の転職】女性のためのマイナビ転職
まとめ:マイナビエージェントはひどい?断られた…特徴や口コミを徹底検証
●マイナビエージェントは業界内において35年以上の歴史ある企業です。
大手・有名企業から隠れた優良企業まで太いパイプを持っているので、転職を成功させたい人はぜひ登録をオススメします。
●特に20〜30代の若年層の転職サポートに強いことから、今後のキャリアプランの方向性を一から一緒に親身になって相談にのってくれると評判です。
アドバイザーとの相性もありますが、初めての転職の人はぜひ利用してみてはいかがでしょうか?
■マイナビエージェントと併用したいエージェントをまとめました!
コメント