転職エージェントは信用できない?応募を急かす?裏事情を知れば納得

本ページは一部プロモーションを含みます。掲載内容は予告なく変更される場合があります。

転職エージェントを利用してみたいけど、「何者なのか?」理解したうえで利用してみたい…

こんなモヤモヤを抱えていませんか?

転職エージェントって何か裏がある??
●転職エージェントは信用できない?
●なぜ転職エージェントは無料で支援してくれるの?
●応募を急かされるのはなぜ?
●自分の希望と違う求人を紹介されるのはなぜ?
●求人紹介を断られることがあるのはなぜ?
●求人票に書けない裏情報って存在するの?
●書類選考・面接対策で気持ち良く力になってもらうには?
●入社後はフォローしてくれるのはなぜ?

転職したい娘
転職したい娘

どんな人たちなのかわからないと怖くて利用できません…

本記事で解消されるモヤモヤ

転職エージェントの裏事情を知ることで、安心してキャリアアドバイザーとうまく付き合っていくポイントがわかります!

PAPAO
PAPAO

大前提として『転職エージェント』は商売でやっていることを念頭に置きましょう!


転職エージェントを利用する前に知っておきたいこと「転職エージェントは信用できない?」

【結論】転職エージェントを信用して有効活用する価値は十分にあります!


まずは共通認識として『転職エージェント』は、ビジネスとしてあなたと企業のマッチング業務をやっていることを、今一度、心にとどめておきましょう!

MAMAO
MAMAO

ボランティアではありません


商売でやっている以上は、表に出てこない様々な裏事情が存在します。

その反面、転職エージェントが「本当は知られたくない裏事情」を事前に理解しておくことで、安心して転職エージェントを十分に利用し活用することができるでしょう。

PAPAO
PAPAO

『転職エージェント』も商売です!しかし同時に心強いあなたの味方です。



なぜ転職エージェントは無料でサポートしてくれるの?【裏事情】

 はじめて『転職エージェント』なる存在を知った誰もが、最初に下記を疑問に感じることがあります。

・「なぜ無料で求人紹介や応募書類の添削、面談対などやってくれるの?」
・「怪しいんだけど… 変な壺とか買わされない?」
・「後から高額なお金を請求されたりしないの?」


転職エージェントの利用はお金がかからないとは聞くけど、どうして無料なの?

理由は単純明快です!
そもそも法律で人材紹介会社は求職者から手数料を取ることはできないからです!

つまり「転職エージェントは企業から報酬を受け取る」というビジネスモデルだからです。






一般的に、企業が求人を行う際に発生する費用は、大きくわけて2つにわけることができます。

【掲載課金型】
転職サイトや求人誌に募集広告を掲載費として支払います。
応募があってもなくても費用は固定でかかります。

【成果報酬型】
転職エージェント経由で求人募集をかけます。
費用は採用した場合にだけ発生します。
たくさんの応募があっても採用にならなければ費用はかかりません。
採用する人材がいた場合は、転職者の年収の30%程度が紹介手数料として企業よりエージェントが受け取るビジネスモデルです。(企業や業種によっては35%~100%という場合もあります。)

PAPAO
PAPAO

あなたが頑張って入社してくれないと、転職エージェントも儲けになりません!
だからこそ登録もサポートも無料で手厚いのですね!


転職エージェントに応募を急かされるのはなぜ?【裏事情】

企業との面談や内定の受諾の決断を急かしてくる理由はなんでしょうか?

もっとじっくりと考えたいという人も多くいるのではないでしょうか?

転職エージェント(キャリアアドバイザー)に求人への応募を急かされる理由は主に2つあります。

「応募企業が人気で採用枠が埋まりそう!」

「応募の期限が迫っている!」

あなた以外の求職者も同じ企業の求人を狙っています!

当然、採用枠も埋まりますし、応募も締め切られてしまいます…

ゆっくりご自身のペースで転職活動をしていきたい人には、エージェントの利用は向いていないかもしれません。

PAPAO
PAPAO

良い案件は早いもの順です


急かす理由が上記以外なら、転職エージェントは今月のノルマである営業実績(売上)をあげることに焦りを見せていることに他なりません。

残念ながらごく一部の悪質なキャリアアドバイザーは存在します。


ビジネスという営利目的でやっている以上、エージェントならみんな共通して、目の前の売上目標のプレッシャーを抱えています。

それだけに、その焦りをあなたに見せてしまうようでは、エージェントとしてのスキル不足を疑ったほうがいいかもしれません。

このような場合、普段から良くしてくれているキャリアアドバイザーさん(転職エージェント)なら協力したい気持ちはわかります。

しかし、急ぎで承諾を迫られても、焦って決断することはおすすめできません。

焦りすぎて判断力が鈍った状態で判断しても、結局、次の職場もミスマッチだったと早期退職するハメにあいます。

PAPAO
PAPAO

自分の人生の分岐点です。最終判断はあなたが納得いくうえですべきです。


自分の希望と違う求人を紹介されるのはなぜ?【裏情報】

なぜ自分のイメージとは異なるタイプの求人を紹介されることがあるのか?

これは、キャリアアドバイザーのマッチングミスなのでしょうか?

実はその求人があなたの希望とは裏腹に「あなたが転職できる可能性の高い求人」だからです。

転職サイトでの応募なら全てあなたが希望した会社に応募できますが、転職エージェントを利用する場合、あなたの希望する条件にマッチした求人だけではなく、転職可能性の高い求人が優先的に紹介されることが多いです。

最初に上記で説明したとおり、転職エージェントはビジネスであなたをサポートしてくれてます。
あなたが転職を成功させないことには、いっこうに成果報酬が発生しません。

そのため、あなたの希望条件だけではなく、この案件なら企業に採用されそうかも?という観点で求人を紹介してくる場合もあるのです。

成果報酬型のビジネスモデルである以上、着実に転職を成功させたいと考えることは仕方ない部分もあります…

しかし注意すべきは、あなたの希望する求人条件に、全くかすりもしない案件ばかりを紹介してくるキャリアアドバイザーには要注意です。

PAPAO
PAPAO

もちろん、全てのキャリアアドバイザーが該当するわけではありません!

あなたの目指すゴールを軸に意外な提案してくれる場合もあります。

今までのキャリアからではなく、あなたの「これからやってみたい」目標に向けて、最適な提案として紹介してくれることもあります。

あなたを良く理解してくれたうえでの提案なので、こういったキャリアアドバイザーさんに巡り合えれば本当にラッキーです。


全く興味がないなら即答で断ってもいいですが、なぜそれをすすめるのか理由を聞いてみるといいでしょう。

選択の幅を広げることで、あなたのキャリア形成への思わぬ形で道が開ける可能性があります。

PAPAO
PAPAO

良いキャリアアドバイザーとの出会いは一生の財産となります。




求人紹介を断られることがあるのはなぜ?【裏事情】


職業安定法」という法律では、求職者の申し込みを拒否することはできません!

求人の申込みの原則
(1)原則(法5条の5)
職業紹介事業者は、法第5条の5において、求人の申込みは全て受理しなければならない
ととされている。

ただし、その申込みの内容が法令に違反するとき、その申込みの内容である賃金、労働時間その他の労働条件が通常の労働条件と比べて著しく不適当であると認めるとき、又は求人者が労働条件等の明示をしないときは、その申込みを受理しないことができる。

なお、この原則は、職業紹介事業者の取扱職業の範囲及び取扱職種の範囲等の範囲内で適用さ
れる。


(2)求人の申込みを受理しない場合の理由の説明(則4条の3第3項)
職業紹介事業者は、(1)ただし書により、求人の申込みを受理しないときは、求人者に対
し、その理由を説明しなければならない。


引用>>求人の申込みの原則 – 厚生労働省


転職エージェントは法律上、求職者の登録を拒否することはできません。

そのため応募してきた求職者をひとまず受け付けなければなりません。

しかし登録さえすれば、誰でもすぐに求人案件を紹介してもらえるわけではありません。

残念ながら、転職エージェントから仕事の紹介をお断りされることもあります。その裏には一体どんな思惑おもわくがあるのでしょうか?


なぜ登録はできても、案件を紹介してもらえないのか?

実も蓋もない言い方ですが、あえて一言でいうならば「あなたは企業に対して売り込み可能な人材ではない」ということです。

転職エージェントは商売でやってます、人員にも限りがあります。

全ての求職者に平等に接してくれるのが理想ですが、現実的には難しいのが現状です。

そうは言っても悲観的になることはありません、これはあくまでも「現時点」でのことです。

状況が変われば、今のままでもあなたを必要としてくれる会社が見つかるかもしれません。

転職を考えているのなら、今のうちに登録して相談しておくのがオススメです。



では、どんな場合にあなたは紹介を受けることができないのでしょうか?

あなたを担当してくれる転職エージェントのキャリアアドバイザーは、同時に複数の求職者を掛け持ちしています。

やはりすぐに採用につながりそうな人を最優先することはやむをえないことでもあるのです。

キャリアアドバイザーの立場からすればこんなケースだと紹介できない…

自信を持って紹介できる案件がない
➡時期がくれば良案件が見つかるかも!

今の経験やスキルでOKとする企業がない
➡あなたを必要とする企業もあります!


希望条件があわない(勤務地・給料・待遇など)
➡何を最優先したいか?


ブランクがある・職歴が多すぎる
➡紹介してもすぐ辞めるのでは?と勘繰られる…

参考記事転職回数10回以上…履歴書に全部書くべき?私は試用期間は書かない
参考記事転職回数が多すぎで不利…志望動機や面接で起死回生【魔法のコトバ】

PAPAO
PAPAO

残念柄遠回しのお断りは存在します…


    
転職エージェントに依頼する企業は、求人サイトよりも採用意識が高い傾向があります。

つまり最終的な費用はかかってでも、スペックの高い人材を求めていることが少なくありません。

ですから、紹介を受けられる企業が、今すぐに現れなくても気落ちする必要はありません。

キャリアアドバイザーも最初から企業側のニーズとマッチしていないとわかっている案件は、双方にとってもメリットがないため、無理に紹介してこないのです。

求人票に書けない条件を把握している【裏情報】

法律でそう決まっているから

求人要項には表に出せない隠された本音が存在します。

実は公開されている求人情報には、記載していけない禁止表記が法律で決まっています。

法律で禁止されている表現とは?(業務の遂行上一部例外はあり)

性別の限定:性別を理由とする差別 「女性限定」・「男性限定」

関節差別:身長・体重・体力を要件とすること。「接客業なので容姿端麗な方」
また転勤を条件に転居を伴う転勤に応じることを必要な条件とすること「全国転勤できる方」

年齢の制限:本人の能力や適性に応じて活躍の場が得られるように、年齢制限の禁止が定められています。

居住地域の制限:居住地、会社までの通勤時間を条件にすることはできません。「通勤時間○○分以内の方を歓迎します」

外国人差別:人種・国籍・肌の色を採用条件に記載することはできません

参考 男女均等な採用選考ルール – 厚生労働省
参考 その募集・採用 年齢にこだわっていませんか? – 厚生労働省

転職エージェントは事前に企業と「どんな人物像が欲しいのか?」綿密に打ち合わせをしています。

そこで求人要項には記載できない、通常では知り得ない様々な「企業の本音」を汲み汲み取っている場合があります。

そのため、もしも応募条件を満たしているのにエージェントが推奨してこない場合、この隠された裏の条件にひっかかっている可能性があります。

あなたも本音トークで担当のキャリアアドバイザーさんに、率直に自分は企業の求める裏の条件を満たしていないか否か?確認してみましょう。

PAPAO
PAPAO

このような情報を少しでも知っておくのと知らないのでは、今後の転職活動に大きな差が出てきます。

書類選考・面接対策でナイスフォローしてもらうには?【裏事情】

【書類選考】

直接応募するよりも転職エージェント経由のほうが、書類選考の通過率が上がるのは周知の事実ですね。


まず書類選考では、あなたの履歴書や職務経歴書と合わせて、キャリアアドバイザーが作成した推薦文を企業に提出してくれます。

推薦文では、あなたの人物像、その企業に紹介する理由、企業風土に合致する要素など、履歴書や職務経歴書書類だけではわからないあなたの魅力を引き出し、アピールしてくれます。



【面接対策】

キャリアアドバイザーから面接官の人柄や、よく質問される事項などを事前に共有してくれます。

この点が直接応募では味わえない転職エージェントを利用する醍醐味ですね。

面接後は企業からのフィードバックを共有してくれます。

あなたが強く入社を希望しているのに、企業は内定を出すか迷っているなんてケースも…

そんな場合は、キャリアアドバイザーの「企業」への後押しが決め手になりうることもあります。

では、どのようにすればキャリアアドバイザーは協力的になってくれるのか?


答えは「最初から本音で話しあうことを心がけることです。

彼(彼女)らも私たちと同じ感情を持った人間です!

こちらから本気度を見せて本音を話していくことで、キャリアアドバイザーからも本音を引き出せることでしょう。そうやってお互いの信頼関係を深めておけば、より有利な転職活動につながります。

MAMAO
MAMAO

前職のグチが多すぎるのは注意しましょう!
扱いづらいオーラが出てしまいますよ…



心を開いて本音で相談してくれる求職者に出会えば「この人なんか応援したいな」とサポートにも一層の気合が入るものです。より細かい情報ももらえるようになります。

PAPAO
PAPAO

情報が多いほど、あなたの魅力が引き出せます。
必然と推薦文や面接対策も充実したものになります。

年収交渉を行ってくれるけど、結局どちらの味方なの?【裏事情】

転職エージェントは年収交渉を行ってくれますが、あなたと企業のどちら側の味方なのでしょうか?

結論からいうと、どちらかというと中立で、なんとか両者が納得する落としどころを探っているのが本音です。

もちろん転職エージェントは、あなたが採用されれば成果報酬(年収の30%程度)が受け取れるので、高い年収で決まったほうがありがたいのは事実です。

しかし、あまりにも一方的にゴリ押しで交渉しすぎると、企業からの印象が悪くなりエージェント会社へ今後仕事の依頼が来なくなるリスクがあります。

また最悪の場合、折り合いがつかないということで内定を取り消される可能性も出てきます。

PAPAO
PAPAO

年収は事前に「いくら必要なのか?」基準をキャリアアドバイザーと共有しておきましょう!

内定したら急かされるのはなぜ?【裏事情】

企業から内定をもらったのは良いけど、承諾を急かすのはなぜ?

これにはれっきとした理由があります。上述したように「一部悪質なエージェントの売り上げ稼ぎ」とは異なります。

承諾期限を設けているのは、転職エージェント側の都合だけではなく、企業とあなたを含むみんなにためにあるのです。(おおむね1週間~10程度で結論を出すパターンが多いでしょう。)



それでは、各立場にたって「承諾期限を設けない場合のデメリット」を見てみましょう。

承諾期限を設けない場合のデメリット
●あなた:回答期限がないことで決断する踏ん切りがつかない…余計迷ってしまう危険性…
●転職エージェント・企業:長い間待ってもあなたが入社してくれる保証はない…第2候補、第3候補の人も待ちきれずに他社へ流れてしまう…

PAPAO
PAPAO

他社の選考が残っている場合などで、どうしても待って欲しい時は期限を延長できることもあるので相談してみましょう。

入社後もフォローしてくれるはなぜ?【裏事情】


入社後のフォローは、あなたにすぐ辞めてほしくないからです!

実は転職エージェントは、あなたが無事に入社してもそこで任務は終わりではありません。


あなたが長く転職先で働き続けてくれることを願ってくれているのです。

入社日に「応援メッセージをくれたり」、入社後に改めて面談でフォローしてくれる場合もあります。


「ああ、なんて慈悲深いお方たちなんだ!聖人君子なのか!」と感動するのはまだ早いです。

もちろん、せっかくご縁で一度は担当となった「あなた」にうまくいって欲しいのはキャリアアドバイザーの願いです。

希望の会社に入社させることができれば担当者は冥利に尽きることでしょう!


しかし、こういった行動の背景には親切心以外の裏事情もあります…


それはお金にまつわることです…


もしあなたが転職先を短期間で離職をしてしまった場合、転職エージェント会社は、企業に報酬の一部を返金しなければいけないという返金規定があります(退職した期間によって返金率が変更になります)

転職エージェント会社からすれば、報酬の返金をしなければならないうえに、今後の企業との信頼関係のが大きな致命傷となります。

だから、あなたが長く続けられるように悩みを聞いてくれたりで「がっつりフォロー」してくれるのです。

PAPAO
PAPAO

あなたはここで一円も払う必要はありませんのでご安心を!

【まとめ】転職エージェントは信用できない?応募を急かす?裏事情を知れば納得

ひとりでモヤモヤ悩むならエージェントに相談してみましょう!

最終結論:転職エージェントは「信用に値します!」
●商売でやっている以上、裏事情はありますが、事前に業界の事情を知っておけばもう怖いものはありません。
●裏を返せばあなたの本気度とキャリア次第では、転職エージェントは非常に頼りになる存在です。転職エージェントを有効活用して、実りある転職活動を実現していきましょう。
●転職エージェント会社や担当一人ひとりの能力は異なります、リスクを分散するためにも、複数の転職エージェントに登録しておくことがいいでしょう。

【転職の神様と呼ばれた男】

■私(PAPAO)は40社以上(社員・バイト含む)も転職しまくりの経験がございます。その『負の人生経験』から導き出された記事内容に定評あり!!

経験した正社員数だけで言うと"29社"です。

詳しくは当サイトの運営者情報をご確認ください。
https://www.papao.blog/unei-infomation/

こんな私でも家庭・持ち家・子供にも恵まれ、なんとか生きています!

人生なるようになります!

本サイトでは主に「退職」・「失業」・「転職」についての記事をご紹介しています。

PAPAOをフォローする
転職活動の進め方
PAPAOをフォローする
PAPAOブログ【転職の神様と呼ばれた男】

コメント

タイトルとURLをコピーしました