残業したくないはおかしい?わがまま?甘え?転職せずに残業しない方法

定時で帰りたい!
本ページは一部プロモーションを含みます。掲載内容は予告なく変更される場合があります。

残業が当たり前の社会はおかしい…


多くの日本人にとって、長時間労働は当たり前の状態です。

しかし、これは人間にとって自然な状態ではありません

過剰な労働は、ストレスや疲れを引き起こし、最悪の場合は健康を損なうことがあります。

残業が当たり前の状態になってしまうと、仕事とプライベートのバランスが崩れ、ストレスうつ病などの精神的な問題が発生する可能性があります。

その問題の発生源である「残業をしたくない!」のは決して、わがままでも・甘えでもありません!

PAPAO
PAPAO

おかしい」と批判する方がおかしいです!

あまりにも長時間残業が当たり前の職場だと、転職を考える人がいたって、全くおかしくありません!

PAPAO
PAPAO

適正な残業はしかたないことですが、毎日長時間が当たり前の社風だと、正直1分も残業したくなくなりますね…

近年、働き方改革が注目されており、仕事とプライベートのバランスをとることは非常に重要です。

しかしながら、多くの人々が残業を余儀なくされ、その結果として過労死に至るケースも少なくありません。

本記事では、残業したくないというあなたと一緒に、「残業について深く追求していこうじゃないですか!」という哲学的な内容となっています。

残業が当たり前の職場を選ぶのも、選ばないのもあなた次第!

本記事が『あなた自身の働き方改革』を考える一助となれば幸いです。

MAMAO
MAMAO

仕事は人生の一部に過ぎず、人生のすべてを仕事に捧げてしまうことはもったいないです!



1分も残業したくない…っておかしい?

(ゼファーさんのXより抜粋)

皆さん残業はお好きですか?

私は大嫌いです!1分も残業したくないです…

仮に残業代が支給されても「早く帰りたい派」です。

ましてやサービス残業なら100億パーセント定時上がりしたいです。

今思えば私は数々の業界で仕事をしてきましたが、使用期間中にスパッと見切りをつけてやめた会社はたいがい長時間労働が当たり前の職場でした…

それでも自分は定時で上がってましたけど何か?

PAPAO
PAPAO

定時でも長いのに残業なんか無理ゲーです!


でも時と場合によります。

本当にその日の緊急であれば、残業はもちろんします。
むしろ完結しないと落ち着かないのでなんぼでも残って労働します(年に1回あるかないかだけど…)

もちろん「和を重んじます」のでチームで動く仕事の場合はこの限りではありません。

ただ当たり前のように毎日残業なのが嫌なだけです。長時間で飽きてしまうという理由もありますが…

毎日が残業ならそれが定時なのでは…
●今日はもう帰りたい…家でゲームしたい…
●このプロジェクト、いつ終わるんだろう…期限が延びるばかりで…
●残業代はちゃんと出るのかな…出ないとしたら損だよな…
●家族や友達ともっと時間を過ごしたい…仕事ばかりで疎遠になってる…
●自分の夢は何だったんだろう…仕事に追われて忘れてしまった…
●今日は何もしないで帰りたい…でも誰かに怒られるかもしれない…
●他の人はどうやって残業に耐えてるんだろう…私だけが辛いのかな…
●残業しなくても良い職場に転職したい…でも転職活動も大変だよな…
●残業するくらいなら趣味に時間を使いたい…でも趣味も忘れてしまった…

PAPAO
PAPAO

セブンイレブン(朝7時から夜11時)の勤務は勘弁です…

■あなたの残業代はいくら?もらえてなければ違法かも…
残業代計算サイト(ファンジョブ)
月想定残業代の計算

■辞める前に「未払い残業代や有給消化も請求したい!」
職場のハラスメントで退職する前に…退職110番で賠償請求しよう!


自分だけ残業しないのは帰りづらい…問題

過剰残業は仕事の質に影響する

「残業しないと帰りづらい空気」という状況には、多くの労働者が直面しています。

そこで残業しないと失うもの残業すると失うもの、両方について考えてみましょう。

残業しないと失うもの

1.キャリアアップのチャンス
残業をしないと、プロジェクトの進捗に追いつけず、上司から評価を下げられる可能性があります。長時間働くことで、成果を出してキャリアアップするチャンスをつかめる場合もあります。

2.信頼関係
チームメンバーや上司から信頼されるためには、仕事の成果を出すことが必要です。
残業をせずに、効率的に仕事を進め、期限内に成果を出せると信頼されることができます。

3.報酬
多くの場合、残業時間に応じた残業代が支払われます。残業をしない場合は、その分給与が少なくなる可能性があります。また、成果を出せなかった場合には、評価や報酬が下がることもあります。


残業すると失うもの

長時間労働や急な残業があると、帰宅時間が遅くなり、家族や趣味、リラックスする時間が減少してしまいます。

その結果、ストレスや健康被害、家庭問題など様々な問題を引き起こすことがあります。

1.健康
長時間労働や過度のストレスは健康を損なう要因となります。心身ともに疲弊し、うつ病や過労死のリスクが高まります。

2.プライベート時間
残業が増えると、家族や友人との時間が減ります。趣味や自分自身のための時間も確保できなくなり、ストレスや不満がたまります。

3.ワークライフバランス
残業が当たり前の職場では、仕事とプライベートのバランスが崩れがちです。長時間働くことで、仕事に生きがいを感じることができなくなり、モチベーションが下がる場合もあります。


さらに残業すると失うもの

定時で帰らないと予定が狂ってしまう…
1. 交通機関の混雑 残業が終わってから帰宅すると、交通機関が混雑していることが多く、席が取れなかったり、身動きが取れなかったりすることがあります。
2. 夜間の安全性 夜間になると、街中が暗くなり、女性や外国籍の労働者は、帰り道が不安になることがあります。また、暴力事件や犯罪に巻き込まれる可能性もあるため、帰りが遅くなることが不安になります。
3. 家庭との調整 残業が多くなると、家庭との時間が減るため、家族との調整が難しくなることがあります。特に、子育て中の親は、帰宅時間が遅いと子供との時間が取りづらくなることがあります。

PAPAO
PAPAO

私見ですが、いつも残業なのはメリハリがないのが苦痛ですね…


以上のように、残業すると失うものとしないと失うものがあります。

仕事に必要な場合は、効率的に残業することも必要ですが、無理な残業は健康やプライベート時間を犠牲にすることになるため、適度な労働時間を確保することが重要です。

■ひとり親家庭なので、子供が気掛かり…
詳細記事 ひとり親でお金がない…ひとり親家庭だから助かる行政のひとり親支援



残業しないと帰りづらい状況の解決方法

では、残業が帰りづらい状況を解決するにはどうすればよいのでしょうか?

まずは、残業の原因を一個づつ潰して行くことです。

さすがに毎日残業はキツいです…
●仕事量が多すぎる…
●仕事の優先順位が不明確…
●組織内のコミュニケーション不足…
●やることなくても残業が暗黙の了解な社風…

MAMAO
MAMAO

どうすれば残業しなくて済むようになるのか上司に直訴しましょう!

こうした問題を解決するためには、上司や同僚と積極的にコミュニケーションを取ることが大切です。

仕事の優先順位を明確にし、タスクを分散することで、残業の量を減らすことができます。

また、労働時間の短縮やフレックスタイム制度なども検討することが重要です。



「明日から残業しない」と言いたい!効果的な残業を断る理由

「明日から残業しない」と言いたい!効果的な断り方のコツ

終わらない残業に陥ったときの対処法

仕事が忙しくなると、上司や同僚からの残業のお願いが増えてくることがあります。

しかし、残業が当たり前というわけではありません。自分の仕事の負担に応じて断ることもできます。

MAMAO
MAMAO

残業を断る方法や理由、断れない場合の対処法について解説します。

残業はしんどい…残業を断る【方法】

残業を断る場合、上手に伝えることが大切です。

まずは、直接上司に相談し、理由を説明して、残業を断る旨を伝えましょう。

その際には、自分が仕事を終えるために必要な時間や、私用の予定なども併せて伝えると良いでしょう。

また、残業を断る前に、代替策を提案することも重要です。例えば、別の部署にアサインするなど、別の方法で業務を補完できるように提案することで、相手にも協力してもらいやすくなります。


残業はストレス…残業を断る【理由】

残業を断る理由は、さまざまなものがあります。

具体的には以下のような理由が挙げられます。

●家庭の事情
●子供の学校行事などの予定
●自分の仕事の負担が増えすぎている
●過去に過労で休職した経験がある
●健康面の問題(精神的なストレスや身体的な疲れ)

これらの理由を上手に説明し、相手に理解してもらうことが大切です。

MAMAO
MAMAO

残業を断ることは、時には必要な判断です。自分の体調や家庭の事情などを考慮しましょう。


残業を断れない場合【対処法】

会社は人の集まりです」。

会社が個々人の力を結集することで成り立っているので協力が必要不可欠な場面もあります。

やはり残業を断ることができない場面もあります。

例えば、緊急のトラブルで残業をしなければならない場合や、上司からの指示で残業をしなければならない場合などです…

残業を断ることができない場合、以下のような対処法が考えられます。

●上司や同僚に協力を依頼する
●残業代をしっかりもらう
●仕事の負担を減らすため、残業以外の方法で業務を補完する(例:外注や業務の見直し)
●残業を続けることが継続的な過負荷となる場合、労働時間の削減を申し出る

最大のノンストレスでNo残業する秘策は、いつも定時ダッシュで帰ることです!
いつも定時ダッシュで帰るヤツというイメージがあれば基本声をかけられません!

その分、就業時間内で仕事の成果を出せばいいだけです!

不思議なことに周りも影響されてNo残業で帰る人も増えました!

PAPAO
PAPAO

私(PAPAO)は毎日定時ダッシュです!



これ以上残業をしたくないなら転職も考えよう!

残業が当たり前の職場で働くことは、体力的にも精神的にも大変ですね。

どうしても我慢できないなら、残業がない企業に転職することも一つの方法です。

ただし、残業がないと記載されていても、未経験の場合は業務に慣れるまでに時間がかかるため、残業が発生することもあります。

転職エージェントに残業の少ない会社を探してもらおう!

■新卒ですぐに退社した人で職歴がほぼない人向け!
詳細記事 職歴無し・コネなし・経験なし…第二新卒の転職(就職)やり方!

■年収700万に届かなくても、人生仕事だけじゃない!
「仕事以外」でも充実させたい人向き!
詳細記事 ミドル層におすすめの転職エージェント【まとめ】複数利用がおすすめ!

■仕事がやりがいだ!
3種の神器「お金」・「名誉」・「やりがい」を追求し続けたい人向き
詳細記事 【完全版】ハイクラス転職エージェントおすすめ!20代~50代まとめ

PAPAO
PAPAO

残業しなくても済む会社?探せばいくらでもありますよ!



そもそも残業は違法でないの?残業の定義と残業の計算方法

残業の定義と残業の計算方法

 残業自体は違法ではありませんが、労働基準法によって規制されています。

残業時間や残業手当の支払いなど、厳密なルールが定められています。

残業の定義|一日の上限は3時間まで!

残業とは、労働者が本来の労働時間以外に労働をすることを指します。

労働時間の定義は、法律で定められており、労働基準法によれば1日8時間、週40時間となっています。

これらの時間を超えた場合は、労働者に対して残業手当を支払わなければなりません。

また、1日あたりの残業時間は3時間まで週あたりの残業時間は45時間までと定められています。

また、労働者に強制的に残業させることは違法行為です。企業側が労働者に対して残業を強要することは、違法な労働行為として処罰される可能性があります。

労働者が自ら希望して残業する場合は、違法ではありません。

ただし、過剰な残業は健康に悪影響を与える可能性があるため、労働基準法に基づいた上限時間内での残業に留めることが望ましいです。

PAPAO
PAPAO

タイムカードがなかったり、虚偽の申告をさせるブラック企業も多く存在するので要注意です!

雇われ労働者
雇われ労働者

もちろん残業代なんか出ません…給料の手当に「残業代●●時間分含む」なんて企業もありますね…見せかけの給料は少し高く見えるのが騙されポイントですね…


残業代の計算方法|1分単位でもらえる!

残業代の計算方法|1分単位でもらえる!

それでは、残業代は何分から発生するのでしょうか?

残業時間は、基本労働時間を超えた時間のことを指します。

残業時間の計算方法は、法律で定められており、1日の労働時間が8時間を超えた場合、残業時間として計算されます。

つまり1分でも残業すれば、残業代は1分単位で請求できます!

残業手当は、1時間あたりの基本給の25%以上支払われることが一般的です。月給制の社員は時給換算で計算します!

一分単位で計算することによって、労働時間が正確に計測され、適正な報酬が支払われることになります。

これは、労働時間の正確な計測と、適正な労働時間を保つためのルールです。

また、労働者が自主的に残業する場合でも、労働時間を正確に計測し、ルールに従って報酬を支払うことが求められます。もし、残業時間の計算や報酬支払いに不備がある場合には、違法行為になります。

残業が必要な場合には、正確な時間計測を行い、労働者の権利を守るようにしましょう。

MAMAO
MAMAO

たとえ1分1秒でも残業は残業です!


残業は一分単位で計算される」ということは、多くの企業で実践されています。

つまり、残業をした時間が60秒未満でも、1分単位で計算されるということです。

このように一分単位で計算される理由は、労働基準法で定められた「労働時間」に関する規定に基づいています。

PAPAO
PAPAO

つまり、一分単位で残業時間が計算されることは法律で定められています!


残業時間の切り捨ては違法!

残業時間を計算する際には、1分単位で請求できます。とお伝えしました。

一方で1分単位で計算されることによって、残業時間が細かく計算されるため、残業代が多く発生するという企業側にはデメリットもあります。

そのため、企業側は極力残業時間を減らすように、いまだに切り捨てを適用する企業が多いのも事実です…

企業によっては1分単位での計算を行っている場合もあるようですので、各企業の就業規則等を確認する必要があります。

しかし、本来15分単位、30分単位など、短時間分の残業をカットするやり方は違法です!

その日の残業代の取扱い方で違法が横行している…
●15分未満は切り捨て
●15分以上30分未満は30分
●30分以上45分未満は45分
●45分以上60分未満は60分

雇われ従業員
雇われ従業員

なぜ15分未満は切り捨てなの?ずるいじゃん!それなら1分も残業しないで即退社がいいよね!

PAPAO
PAPAO

それでも残業代がきちんと支給される会社なら「15分毎」にがポイントです!


「残業代が出るだけでも良し」とするか…「ふざけんな」と思うかはあなた次第!


例外的な運⽤が認められるのは以下の場合のみです。

労働時間の端数処理のルール
以下の⽅法による場合には賃⾦不払いに係る法違反としては取り扱わない。
一か月における時間外労働、休日労働及び深夜業の各々の時間数の合計に1時間
未満の端数がある場合に、30分未満の端数を切り捨て、それ以上を1時間に切り上
げること。(昭和63年3月14日付け基発150号)

PAPAO
PAPAO

切り捨てが認められているのは、あくまで1ヶ月単位の合計の残業時間のことであり、「毎日30分単位を切り捨ててよい」という意味ではありません。


一方で、1分でも残業しないほうがいいかどうかについては、労働内容や労働者の状況によって異なります。

例えば、仕事が詰まっている場合や期限が迫っている場合、少しの残業でも成果につながるかもしれません。しかし、過剰な残業は健康やプライベートの時間を犠牲にすることになるため、注意が必要です。

残業が必要かどうかは、個々の状況によって異なるため、自分自身がどの程度の残業が必要かを把握し、適正な範囲内で働くことが大切です。

また、日本全体で見れば、働き方改革やフレックスタイム制度など、少しづつですが労働環境の改善も進められています。


残業が多い業界と職種

残業が多いと言われる業界や職種には、IT業界や医療・福祉業界、運輸・物流、製造業などが挙げられます。

これらの業界では、夜勤やシフト制などの労働形態が多く、休日出勤や急な残業が発生することが多いため、残業時間が長くなりがちです。

それぞれの理由や具体的な職種について紹介します。

【IT業界】
IT業界では、プログラマーシステムエンジニアなどの職種で残業が多いと言われています。

プログラマーの場合、開発に必要な作業量が予想よりも多くなってしまった場合や、プログラムの修正・保守作業に時間がかかった場合などが原因として挙げられます。

またIT業界は、開発運用保守などの仕事が多く、夜間や休日にシステムのメンテナンス作業やサービス停止時の対応などが必要とされることもあります。

PAPAO
PAPAO

IT業界と言っても職種次第です。フレックスタイムやテレワークが導入されており、自由な働き方ができるため、残業が少ない業界でもあります。

■今アツイ!デジタルセールス
SaaS営業に特化!マーキャリ NEXT CAREERの評判
SaaS営業の市場価値が急上昇中!それでもSaaS営業は飽きる?

■無料でITスキルを身に着けて仕事もGET!
webエンジニアは増えすぎ?webエンジニアに転職は今がチャンス!
プログラマーカレッジの評判!無料で受講できる年齢や就職先は?

【医療・福祉業界】
医療・福祉業界では、看護師や介護士などの職種で残業が多いと言われています。

これらの職種は、患者さんや利用者さんの生命や健康に直結するため、一定の時間で仕事を終えることができず、深夜勤務や休日勤務が必要とされることがあります。

また、医療機器のメンテナンスや準備、書類作成などの業務も多く、それに伴い残業が発生することもあります。


【製造業】
製造業では、工場での労働に伴い、生産ラインの停止を避けるために残業が多くなることがあります。

特に自動車や家電製品など、大量生産される製品では、製品の品質管理や生産ラインの改善作業など、製造ライン上での作業が多く、残業が発生することがあります。

また、生産ラインの設備や機械のメンテナンス作業もあり、深夜勤務や休日勤務が必要な場合もあります。

PAPAO
PAPAO

それでも週に60時間を超えない範囲でおさまる人が多いです!

■工場の仕事ってどハマりする人には天職です!が合わない人はマジ合わない…
詳細記事自動車工場はきつい?評判は?自動車工場求人に強いはたらくヨロコビ
詳細記事工場で働きたい!工場求人ナビの評判・口コミ【工場転職への道】
詳細記事【工場転職の知恵袋】工場ってどんな仕事?未経験でも事前に不安解消
詳細記事【工場】住み込みはきつい?寮付き仕事のメリットとデメリットは?



残業60時間以上で辞めたい…離職者の多い業種・職種

業種別|本当に残業が多い業界(週に60時間以上の労働)

日本国内における時間外労働の現状 1週間の労働時間の実績(業種別雇用者割合)

1週間の労働時間の実績(業種別雇用者割合)

引用厚生労働省 長時間労働の指摘がある業種・職種の実態について

平成27年における1週間の就業時間が60時間以上の雇用者の割合

①運輸業,郵便業(18.3%)
②建設業(11.5%)
③教育,学習支援業(11.2%)の順に多いです。


物流業(運輸業,郵便業)は、倉庫業務や運送業務において、労働時間や休日出勤が多いため、残業が多い業界の一つとされています。

季節や需要によっては、深夜や早朝の作業が必要となる場合もあり、労働時間の不規則性も問題視されています。

ただし、近年では物流の自動化が進んでおり、労働時間の削減や効率化が図られているという面もあります。具体的には、自動倉庫や自動運送車の導入により、労働時間の短縮や休日出勤の減少が期待されています。

また、販売やサービス業、ホテル・旅館業、建設業なども残業が多い業界として挙げられます。

これらの業界では、シフト制度や夜勤のある仕事が多いため、勤務時間が不規則であることが原因の一つと考えられます。


1週間の就業時間が60時間以上の雇用者の割合は、平成22年と比べて多くの業種で減少しているものの、一部の業種では増加しています。

職種別|本当に残業が多い職種(週に60時間以上の労働)

日本国内における時間外労働の現状 1週間の労働時間の実績(職種別雇用者割合)

1週間の労働時間の実績(職種別雇用者割合)

引用厚生労働省 長時間労働の指摘がある業種・職種の実態について


職種別のすべての雇用者(年間就業日数200日以上・正規職員)について、1週間の労働時間の実績を見ると、医師自動車運転従事者などで高い値となっています。

しかしながら、残業の多い業種や職種と言っても企業によっても労働環境は大きく異なります。ですから残業が多いという単純な指標で判断することはできません。

PAPAO
PAPAO

安月給で残業60時間は辞めたい


残業が少ない業界と職種

上記の「残業が多い業界と職種」をご紹介しました。

これら以外の業界や職種で働く場合、残業が少ない業界と職種として必ずしも残業が少ないという保証はありませんが、あとはあなた次第です!

また、働き方改革が進む中で、企業や業界自体が労働環境の改善に取り組んでいるケースもあります。

そのため転職前に、自分が働きたい業界や職種について調べ、労働環境を見極めることが重要です。

PAPAO
PAPAO

残業の多い少ないは業種・職種もありますが、結局は企業次第です!



残業の弊害!過労死ラインを知ろう!

過労死ラインとは


近年、日本国内において過労死などが多発し大きな社会問題となっていますが、過労死などは、本人やその家族だけでなく社会にとっても大きな損失です。

過労死とは?
●業務における過重な負荷による脳血管疾患・心臓疾患を原因とする死亡
●業務における強い心理的負荷による精神障害を原因とする自殺による死亡
●死亡には至らないが、これらの脳血管疾患・心臓疾患、精神障害

そうした中、過労死等の防止のための対策を推進し、過労死等がなく、仕事と生活を調和させ、健康で充実して働き続けることのできる社会の実現に寄与することを目的として、平成26年11月に「過労死等防止対策推進法」が施行されました。

過労死ラインとは、過労死に至る可能性が高くなる労働時間のことを指します。

厚生労働省によると、1週間に60時間以上働いた場合、過労死のリスクが高くなるとされています。


残業時間が長くなり、仕事に追われる中で、自分の健康管理を怠ることがないように注意しましょう。

現行の過労死ライン
●発症前2か月間ないし6か月間にわたって1か月当たりの時間外労働が80時間を超えること
●発症前1か月間に1か月当たりの時間外労働が100時間を超えること



過剰残業は仕事の質に影響する|これ以上は残業したくない…

過剰残業は仕事の質に影響する

残業基準を超える労働者の実態

「残業が多い基準」とは、日本の労働法制度において定められた、1日あたりの労働時間や1週間あたりの残業時間の上限のことを指します。

労働基準法によると、1日の労働時間は8時間までと定められていますが、多くの労働者はそれを超えて働いています。

また、1日あたりの残業時間は3時間まで1週間あたりの残業時間は45時間までと定められています。

しかし、現実には多くの労働者がこれらの基準を超えて働いています。

残業時間が多いと、生産性が低下するばかりか、労働者の健康や家庭生活にも悪影響を与えることがあります。

PAPAO
PAPAO

毎日「残業しないと仕事が終わらない…」という状況は生産性が低下するだけでなく、精神的ストレスを引き起こすことがあります。






管理職が取り組むべき残業削減のポイント

残業問題に直面する管理職の対処法

残業が多いイメージのある管理職ですが、実際のところどうでしょうか?

一般的には、管理職は残業が多いです…

しかし、最近では働き方改革の流れもあって、管理職でも残業が少ない職場も増えてきています。

管理職が残業が多いとされる理由としては、大きく分けて以下の3つが挙げられます。

1.業務量が多い
管理職は、部下の指導・育成、業務の監督・調整、報告書の作成・提出など多岐にわたる業務を行います。そのため、業務量が多く、労働時間が長くなることがあります。

2.ストレスが多い
上司や部下とのコミュニケーションや、会議の調整など、ストレスが多い状況に置かれることがあります。また、結果を出すためのプレッシャーもあり、残業が必要となることもあります。

3.仕事の緊急性が高い
管理職は、部下が抱える問題を解決するため、緊急性が高い仕事に対応する必要があります。そのため、残業が必要になることもあります。

しかし、最近では、働き方改革の動きもあって、残業が少ない職場も増えてきています。

フレックスタイムやテレワークなど、働き方の選択肢が増えたことで、労働時間の融通がきくようになりました。

また、上司や部下とのコミュニケーションが円滑に行われる職場では、仕事の効率が上がり、残業が減るというケースもあります。

PAPAO
PAPAO

残業が多いと感じている管理職の方は、自分自身で改善策を見つけることも大切です。

例えば、業務の優先順位を明確にし、時間をうまく使うことができるようになると、残業時間が減ることもあります。

また、上司や部下とのコミュニケーションを改善することで、ストレスを減らし、残業時間を減らすことができるかもしれません。

管理職が残業をしていることは、その部下にも影響を及ぼします。

管理職が残業をしていると、その部下にもプレッシャーがかかり、残業をしなければならないとストレスを感じることがあります。

MAMAO
MAMAO

上司であるあなたが、率先して定時退社を促進しましょう!日中の業務を段取り良くね!

こうした問題を解決するために、管理職は業務改善や労働時間の適正化に取り組むことが求められます。

残業は、個人だけでなく組織全体の問題でもあります。

管理職がリーダーシップを発揮し、積極的に取り組むことで、社員の健康と生産性の向上、そして企業の成長につながることでしょう。

管理職が自己管理を徹底すること
●業務の効率化やタスクの優先順位の見直し
●部下への指示やコミュニケーションの改善
●残業の理由や目的を明確化
●残業の必要性の再検討


管理職である自分自身が効率的に仕事を進めるための時間管理の共有や、残業をする前には必ず部下に報告することで、部下に対する信頼関係を築くことができます。

PAPAO
PAPAO

部下にも残業を抑制するための取り組みを促し、共に労働環境を改善することが求められます。

雇われ労働者
雇われ労働者

部下を守れない管理職は管理できていない●●●●●●●●ので管理職失格です!



残業 相談窓口|うつ病になってからでは遅すぎる!

残業で困っている人は相談窓口へ

残業時間が多い職場にお勤めの方は、上司や人事部などの上層部に相談することも重要ですが、いかんせん同じ会社なのでなかなか業務改善するのは簡単ではありません…

そこで労働組合労働相談コーナーなどの労働者支援団体に相談することもできます。

残業に関する相談は、職場や上司とのコミュニケーションがうまくいかない場合や、労働時間の過剰な延長など、様々な理由から生じることがあります。

しかし、どう対処したらよいかわからないという場合や、話し合いが難しい場合には、相談窓口を利用することも1つの手段です。

以下では、残業に関する相談窓口について紹介します。

【国や自治体の相談窓口】
厚生労働省や各自治体には、労働条件や労働時間に関する相談窓口が設置されています。相談は無料で、専門のカウンセラーや労働相談員が対応してくれます。

各都道府県労働局 総合労働相談コーナー(労働問題)

労働時間や残業時間に関する問題が発生した場合は、労働基準監督署に相談することができます。

労働基準監督署は、労働基準法に違反している企業に対して是正勧告や調査を行い、従業員の権利を守るための機関として活躍しています。

MAMAO
MAMAO

いずれの相談窓口でも、相談者のプライバシーは厳守されますので、安心して相談することができます。


【弁護士・労働組合を使って会社を辞めたい…
労働時間に関する問題は、法律や条例に基づくものであるため、弁護士や労働組合に相談することもできます。

退職代行サービスに依頼すれば即日から出社は不要です。

あなたに代わって退職までスムーズに手続きが進みます!


退職代行ガーディアン
・低費用で簡単に退職交渉がお任せできます!
・労働組合法に基づき東京都労働委員会に認証されている法人格を有する法適合組合が運営するサービスなので安心です!
参考記事 退職代行でおすすめのガーディアンはやばい? 評判や口コミは?

弁護士法人みやび
・ガーディアンよりは高費用だが確実で抜群の安心感はあります!
未払い残業代や有休消化の交渉をお願いするなら鉄板です。
参考記事 退職代行/弁護士みやびなら失敗しらずでトラブル解決!おすすめ理由

■退職代行弁護士が運営の「退職110番」
詳細記事 退職させてくれない…未払い残業代をもらって退職したい!



まとめ:残業したくないはおかしい?わがまま?甘え?転職せずに残業しない方法

どうしても改善されないなら転職もありです!

転職エージェントに残業の少ない会社を探してもらおう!

■新卒ですぐに退社した人で職歴がほぼない人向け!
詳細記事 職歴無し・コネなし・経験なし…第二新卒の転職(就職)やり方!

■年収700万に届かなくても、人生仕事だけじゃない!
「仕事以外」でも充実させたい人向き!
詳細記事 ミドル層におすすめの転職エージェント【まとめ】複数利用がおすすめ!

■仕事がやりがいだ!
3種の神器「お金」・「名誉」・「やりがい」を追求し続けたい人向き
詳細記事 【完全版】ハイクラス転職エージェントおすすめ!20代~50代まとめ

まとめ

最近では、テレワークなど柔軟な働き方が広がりつつありますが、残業時間が多いことが問題になっていることも事実です。働く側も、働き方を見直すことが求められています。

残業をするかどうかは、自分自身が判断することができる問題です。残業をすることで仕事がスムーズに進む場合もあれば、過剰な残業によってストレスや健康リスクを引き起こす場合もあります。

残業したくないなら、一番の最善策は「残業しないでいつも定時上がりキャラ」になりきることです。※チームで動いているときはこの限りではありません。

しかし、過剰な残業はストレスや健康リスクを引き起こすことがあるため、毎日当たり前のように残業が続く会社なら転職も考えてみてはいかがでしょうか?

【転職の神様と呼ばれた男】

■私(PAPAO)は40社以上(社員・バイト含む)も転職しまくりの経験がございます。その『負の人生経験』から導き出された記事内容に定評あり!!

経験した正社員数だけで言うと"29社"です。

詳しくは当サイトの運営者情報をご確認ください。
https://www.papao.blog/unei-infomation/

こんな私でも家庭・持ち家・子供にも恵まれ、なんとか生きています!

人生なるようになります!

本サイトでは主に「退職」・「失業」・「転職」についての記事をご紹介しています。

PAPAOをフォローする
退職予定・失業中
PAPAOをフォローする
PAPAOブログ【転職の神様と呼ばれた男】

コメント

タイトルとURLをコピーしました